
DTMの記事一覧


DTM用のマシンとしてMacBook Proを使っている理由

Mac miniでDTMするならスタジオに持ち込める小型ディスプレイがおすすめ

DTM環境をなるべく低予算で用意するとしたら何を買うのが良いか

「DAW」ってなんて読む?「ディーエーダブリュー」なのか「ダウ」なのか

動画の音が左右に広がりすぎた時にWAVES S1 Stereo Imagerで修正する方法

エレキベース音源「MODO BASS」がリアルなサウンドで使い勝手良すぎる!

LogicのDrummerを使ってAIにドラムのフレーズを作ってもらうと制作スピードが爆速になる

Logic Pro Xで僕がよく使うキーコマンド(ショートカットキー)まとめ

Logic Pro Xでフリーズ機能を使ってCPU負荷をほぼゼロにする方法

iZotopeのNeutron 2とOzone 8のおかげでAIがミックス・マスタリングしてくれる時代に

iZotope RX 7で2ミックスの音源からボーカルを抜いてカラオケ音源を作る方法

月額登録制の音素材サービス「Splice」を使ってみた!価格の割に質の高い素材がたくさん手に入る!

Audiostockでフルバージョンの楽曲を販売し、タダオトでその素材を配布することにしました

関内「月桃荘」で生ドラム録りしたのでドラムレコーディングの流れをまとめておきます

Logic Pro Xのピッチ修正機能「Flex Pitch」が結構使える!デモくらいなら十分なレベル!

iZotope RX 7で車体に当たる風の音だけを取り除く方法

2018年のブラックフライデーで買ったDTM関連ソフトまとめ!iZotope・IK Multimedia・WAVES製品を買いました!

プリプロ用のドラムをリハスタで手軽に録音する方法と使用する機材

ギター型MIDIコントローラー「jamstik+」でMIDIの打ち込みが楽になった
