最近ハマっている神保町にあるハンバーガーショップ「folk burgers&beers」。
先日も近くに行ったので寄ってきまして、「フォーキースモーキーアボカド」をいただきました。
神保町「folk burgers&beers」
「folk burgers&beers」は、神保町駅すぐのところにあります。水道橋駅からも10分くらいです。

| 店名 | folk burgers&beers |
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区神田神保町2-8-1 レフィール神保町1F |
| 電話 | 03-3511-3188 |
| 営業時間 | 【火〜金】11:30~22:00(L.O.21:30) 【土日祝】11:30〜21:00(L.O.20:30) |
| 定休日 | 月曜日(月曜祝日の場合は次の火曜日) |
| 最寄駅 | 神保町駅 |
| タバコ | 全席禁煙 |
| 座席数 | 20席(カウンター4席 / テーブル16席) |
| 支払い方法 | カード可 / 電子マネー可 |
| 予約 | 予約可 |
| 関連リンク | folk burgers&beers – 神保町/ハンバーガー/ネット予約可 | 食べログ |
テーブル席はこんな感じで、ウッディなテーブルが素敵です。

右手奥にはカウンター席。お一人様でも利用しやすいです。

folkに来たらこれを食べて欲しいと思っている、プルドビーフがたっぷりと乗った「フォーキースモーキー」がこちら。

さらに追加でトッピングを足すのもありです。今回のフォーキースモーキーアボカドにさらにハラペーニョ足したりしたいなと思いました。

フォーキースモーキー以外のハンバーガーメニューはこんな感じ。

フォーキースモーキーアボカド
今回いただいた「フォーキースモーキーアボカド(1,672円)」。

フォーキースモーキーの特徴は「プルドビーフ」。ソースでもあり具材でもあります。甘味と旨味がすごくて、ハンバーガー全体の旨味をブーストしてくれる感じです。それがまたアボカドと相性抜群でした。

改めて引きの絵ですけども、ヒール(底の方のバンズ)の上にグリルオニオン・パティ。その上にはプルドビーフとトッピングしたアボカド。さらにその上にトマト・レタスというビルドです。

他のハンバーガーメニューにも共通することですが、folkはハンドチョップパティと峰屋のバンズという、グルメバーガー好きにはたまらない組み合わせです。
僕もこの組み合わせが大好きで、近辺だと四ツ谷のCRUZ BURGERや池袋のNo.18なども同じタイプです。もちろんそれぞれのお店の持ち味があって違ったおいしさなので、あくまで大きな分類で分けたらっていう話ですけども。
folkのポテトも特徴的で、あまり他で見ないタイプ。表面はサクサク、中はホクホクで最高においしいです。

この日はホットコーヒーにしました。苦味が強めで好みです。ハンバーガーと一緒に食べるとこの苦味が素晴らしくマッチします。

ちなみにうちの嫁はホットレモネードを注文してました。レモネードは程よい酸味と甘味でこちらもおいしかったです。

過去にfolkでいただいたハンバーガー
folkに初めて伺って以来、自分の家からのアクセスの良さも手伝って結構な頻度で食べに行ってます。
これまで買いたレポ記事を貼っておきますね。
アボカドバーガー

初めて食べたのはアボカドバーガー。この時点でうますぎると思ったんですが、今後他のメニューにも毎度感動してしまいます。
テリヤキバーガー

二度目はテリヤキバーガー。これがまたおいしくて、アボカドトッピングもまたよかったですね。
フォーキースモーキーハラペーニョ

これまでなぜこのメニューを食べなかったのか後悔したほどおいしかったのがフォーキースモーキー。初めてフォーキースモーキーを食べた時はハラペーニョトッピングでした。アボカドと甲乙付け難いほど相性が良かったです。
最後に
小林亮太君のハンバーガー連載でも取材させてもらっていて、動画の仕上がりが好みなのでこちらもぜひご覧ください。
動画内で亮太君が言ってる通り、「プルドビーフが天才」なんですよ。
folkのために作った曲もお気に入りです。
下記の記事では、僕が特に皆さんにおすすめしたいハンバーガー屋さんをご紹介してます。
その他、ハンバーガーについて書いた記事の一覧はこちら。
※金額は記事執筆現在のものです



