先日公開した「FacebookやTwitterで自分の子供の顔を晒す行為の危険性について」という記事にLifehacking.jpの堀さんよりご意見いただきました。
Facebook上でいただいたコメントだったため、議論はハングアウトで深めましょうということになり、ライフハックLiveshowに出演しましたよ。
子供の顔をネット上に公開すること
ライフハックLiveshowは堀さん主催のハングアウトオンエアーの番組。
僕が出演したのは第91回目となる放送の回です。
放送された内容はこちらでご覧になれます。
前半は別の話題をしてますので、20分くらい送っていただくとSNSにおけるプライバシーの話が始まります。
顔出しの是非はともかくまずは考えてみて欲しいという提案
詳しくは動画を見ていただきたいのですが、僕の意見をざっくりとまとめておきます。
「FacebookやTwitterで自分の子供の顔を晒す行為の危険性について」の記事では子供の写真を晒すのは危険だからやめた方がいいっていう内容に読めるかもしれませんけど、僕は「出すか出さないかは個人個人の自由なので、ちゃんと考えてからにしましょうね」っていうメッセージのつもりです。
元々僕自身は自分が顔出しすることに抵抗がないため、顔出しという行為自体に対して容認派です。なので、子供の顔が出てるだけであればそんなに危険だって普段は思ってないです。
あの記事で最も言いたかったのは、子供の写真を出すか出さないかではなくて、「子供の顔は出す。でも自分の顔は出さない。」っていうのはどうなの?ってことです。
子供をペット感覚で扱ってるように見えてしまうんですよね。
もし家族で話し合った結果、子供の写真を公開するのはありということになったならそれはそれでいいと思ってます。でもその場合は親も顔出し解禁しましょうよ。じゃないとフェアじゃないですよ。
というわけで、僕が考える顔出しの選択肢は
- 自分は顔出しするけど家族の顔は出さない
- 自分も家族も顔出しする
- 自分も家族も出さない
の3択かなと。
できれば、子供の顔は出すけど名前は出さないという工夫までしておくと危険性はぐっと下がると思います。
というここまでの話は家族に限った話です。
これをもっと進めていくと、たとえば駅前で自分撮り動画を撮ったところ後ろに人がたくさん映りこんでしまった場合はありかなしかとかそういう話になってきますよね。
こちらの話も、先ほど紹介した動画を見ていただければ出演者のみなさんのご意見が伺えますので是非チェックしてみてください。
最後に
最後になりましたが、堀さん、この度は出演させていただきましてありがとうございました。
僕がレギュラー出演している「ブロネクオンエアー」とは違って緊張感のあるハングアウトオンエアーでした。
また機会がありましたらよろしくお願いします!