2024年12月に書いた記事をまとめました。
年末ということもあってまとめ記事関連が多かったんですが、振り返ることで今やるべきことが明確になって、仕事もプライベートも前向きに取り組めた月でした。
目次
2024年12月のピックアップ記事
まずは、2024年12月に公開した記事の中から、特にお気に入りの記事をピックアップしてご紹介します。
M-1グランプリ2024
12月といえばM-1グランプリです。今年も最高でした。記事をいくつか書いてるのでまとめておきます。
買い物論
「ブラックフライデーに買うものはブラックフライデーより前に買いたかったものにした方がいい」っていう記事をブラックフライデーが終わってから出しました。
完全にタイミングミスりましたけど、これは毎年思ってることなので、来年のブラックフライデーにもまたSNSなどでシェアできたらいいのかなと思ってます。
あゆみん卒コン
モーニング娘。の石田亜佑美さんが卒業されました。卒コンは生で観に行きたかったけどチケット取れなかったのでライブビューイングにて。それでも観に行けてよかったと思える最高のライブでした。
スト6のPS版からSteam版へ移行
ゲームチャンネル立ち上げにあたり、PS5を売却してゲーミングPCを買い、Steam版へ移行しました。それについての諸々の記事をいくつか書いたのでまとめてリンク貼っておきます。
- スト6専用機としてゲーミングPCを購入しました!
- スト6のPS5版のデータはSteam版に引き継げない
- スト6のPS5版からSteam版に移行して良かったこと
- I-O DATAの27インチゲーミングモニター「GigaCrysta KH-GDQ271JA」が安価なのに性能満たしてていい買い物でした!
年間のまとめ記事
年末ということで、様々なジャンルのまとめ記事を書いてます。こうやってまとめ記事を書く習慣があると、日々これらのことを意識して生活できるのが良いです。例えば好きな曲とか好きな漫画とか好きなYouTube動画など、毎日意識しながら探す感じが楽しいです。
- 2024年に買ってよかったものまとめ!ゲーミングPCなどのゲーム環境が整いました!
- 2024年に出会った、感動するほど美味しかった和菓子まとめ
- 2024年に食べたおいしかった料理・お店まとめ
- 2024年の記憶に残った、印象的だった芸人まとめ
- 2024年よく使った生成AIまとめ!結局ChatGPTを一番使い、Sunoにどハマりした一年でした!
- 2024年リリースの楽曲で好きな曲ランキングTOP10
- 2024年に読んだ漫画で好きだったもの・印象に残ったものまとめ
- 2024年のライブやイベントの中で印象に残ったものまとめ
- 2024年に観たYouTube動画の中で印象的だったものまとめ
- 2024年よく見るようになった、特にハマったYouTubeチャンネル
2024年12月に書いた記事まとめ
2024年12月に書いた記事は他にも多数あります。カテゴリーごとに分類してリンクを貼っておきますね。
エンタメに関連する記事
12月のエンタメといえばM-1ということもあり、それ以外にはTHE Wのことくらいなんですが、mixi2の登場は意外でした。楽しませていただいてます。
スト6に関連する記事
スト6は先ほどまとめた通りSteam版に移行したことでそのあたりの記事を書いてますが、急な調整が入ったことでジュリにいただけたおもちゃについてもまとめてます。
- 【スト6】2024年12月2日のバトルバランス調整を見て、ジュリ使いの個人的な感想
- 【スト6】2024年12月2日のアプデで追加されたジュリのしゃがみ強Pきりもみダウンの狙いどころについて考えてみた
- SFL2024のDivision SとFのあとで見返したい試合まとめ
- 格ゲー流行語大賞があったなら「〇〇一本で行かせていただきます」がだいぶ有力だと思う
グルメに関連する記事
奥さんのおばあちゃんが亡くなって急遽盛岡へ。盛岡グルメは駅ビル内のお店2店舗しか行けなかったものの、美味しくて満足でした。
- 海外で人気と話題のコンビニたまごサンドを食べ比べたら違いはよくわからないけど全部うまかった
- 盛岡駅フェザン「むら八」のトンカツがうまかった
- 盛岡駅フェザンの寿司屋「すし清次郎」が美味しくてお値打ち価格で最高でした
記事には書いてない個人的な出来事
新しくYouTubeチャンネル立ち上げのためにいろいろ模索してました。
YouTubeチャンネルはこれで何個目かっていう話なんですけど、YouTubeは絶対にカテゴリーを分けるべきだとわかっているので、本体のYouTubeチャンネルでできないことが多すぎるんですよ。
今度はゲームチャンネルなので、趣味としても一生続けていきたいですし、伸ばしたい気持ちはあるものの、数字以外のモチベーションを高く維持できるっていう意味では立ち上げる意味があると思ってます。
あと、サブチャンネルをやると、YouTube熱自体が上がって、本体のYouTubeチャンネル更新の意欲が湧いてきたのは嬉しい誤算でした。