2022年はつんく♂中2映画プロジェクトの劇伴など、これまで作ってこなかった音楽を作る機会も増えました。
そういうこともあって、これまでとはプラグインの使用頻度も少し変わったこともあり、今年よく使ったプラグインをまとめておきます。
目次
2022年よく使った音源系プラグイン
ざっくりと「音源系」「エフェクト系」と分けてご紹介していきます。
まずは音源系プラグインでよく使ったものまとめです。
ちなみに、僕はLogic Pro Xユーザーで、Logic純正プラグインも多用するんですが、そちらを含めると膨大な数になってしまうため省きます。
Toontrack Superior Drummer 3 / EZ Drummer 2
ほぼ全曲で一旦立ち上げるのがドラム音源で、Superior Drummer 3には本当にお世話になりました。
以前はAddictive Drums 2をよく使っていたものの、Superior Drummer 3に置き換わりましたね。
同社のEZDrummer 2もよく使いました。EZ Drummerは今年バージョンアップして3が出ましたが買っておらず、2を使い続けてます。
NI KONTAKT
2022年にKOMPLETE 14が出ましたが、KOMPLETE 13を使い続けてます。セール待ちです。
KOMPLETE 13を買ったものの、意外とKONTAKTしか使っておらず、とはいえKONTAKTにはかなりお世話になってます。
特にSESSION GUITARISTやピアノ音源系を多用してます。
Ample Guitar M Lite II
Ample Guitar M Lite IIは無料のアコギ音源です。
無料とは思えないハイクオリティな音質と使い勝手の良さから、劇伴で活躍してくれました。
ギタリストなのでアコギは弾いたらいいと思ってたんですけど、キーを変えるのもフレーズを変えるのも一瞬で便利すぎでした。
Spectrasonics Omnisphere
一生使いきれないほどの音源が内蔵されているというふれこみの音源であるOmnisphereも、劇伴で活躍してくれたプラグインの一つ。
KONTAKTではベーシックな音をよく使っていて、Omnisphereではトリッキーな音をよく使ってます。
2022年よく使ったエフェクト系プラグイン
次にエフェクト系プラグインの中からよく使ったものをまとめておきます。
IK Multimedia Amplitube 5
今年に限らず、ここ数年ずっと使い続けてるAmplitube。去年のIK製品グループバイで最新バージョンも入手しまして、ギターを弾くならほぼこれを使ってます。
GuitarRigよりも生々しい感じがするのと、UIがギターアンプをイメージしやすくて使いやすいんですよね。
IK Multimedia Sunset Sound Studio Reverb
Sunset Sound Studio Reverbも去年のIK製品グループバイで入手したプラグイン。
長らくリバーブ難民でしたが、ナチュラルなかかり方が気に入って多用してます。
トリッキーなリバーブが欲しい時はLogic純正のSpace Designerを使ってきましたが、最近iZotope Neoverbを手に入れたので、今後はこちらも使っていきたいと思ってます。
iZotope Ozone / Neutron
iZotopeのOzoneとNeutronは、使わない日がないくらい使ってます。
僕はミックスとマスタリングが苦手なので、一つの答えを提案してくれるのは本当に助かります。
Sonnox Claro
サードパーティー製のEQプラグインってそんなに必要かなと懐疑的だったんですが、Claroを使い始めて考えを改めました。
他のトラックとの帯域被りを視認しやすいことと、オートゲイン機能に助けられてます。
XLN Audio RC-20 Retro Color
Lo-Fi感を演出するために最も使ってきたプラグインがRC-20 Retro Colorでした。
プリセットが分かりやすくて、そこからカスタマイズして使うことが多いです。
ドラム・ギター・ピアノにかけることが多いですかね。
Lo-Fiサウンドを作るためにRC-20 Retro Colorの使用頻度が最も高いものの、他にもいくつかプラグインを使ってますので、詳細は下記の記事をどうぞ。
映像制作でも音楽系プラグインは多用してる
音楽制作だけでなく、映像制作でも音楽系のプラグインをよく使ってます。
音声を整えるためのエフェクトプラグインをいくつか使ってます。
下記の記事にまとめてますので、映像制作される方はこちらもチェックしてみてください。
動画もチェック
動画でもまとめました。撮り始めたら思ったよりブログとは違った話も溢れ出てきてしまったので、ぜひこちらもチェックしてみてください。