
DTMの記事一覧


Serumのプリセットを前のパソコンから新しいパソコンに移す方法

Synthesizer Vを使ってたユーザーはV 2でMaiを格安で買えて無料でもう一つもらえる

音楽生成AI「Suno」の音声を録音してそれを元に作曲してもらう機能が便利すぎる!

Sunoのカバー機能でメロディそのままにアレンジを入れ替えられる

NI KOMPLETE 15にアップグレードすることで新たに追加されるプラグインまとめ

Macを買い替えた時のDTM系プラグインインストールし直しがめんどくさすぎる件

WAVES Vocal Riderの代替プラグインが見つからない

Sunoのコンペが開始!優勝すると賞金100万ドル!

Sunoがver3.5になって進化したポイントまとめ

Logic Pro 11の新機能Session PlayerはDrummerの進化版だった

音素材サイト「タダオト」をリニューアル!WordPressにして英語対応もしました!

SunoはLo-Fi Hip Hopを作るのが得意だけどホントはもっと複雑なジャンルを任せたいというジレンマ

Sunoで作った曲の続きを作ってもらう機能の使い方と注意点

2024年4月現在、Sunoが作る曲の癖や特徴がわかったので僕なりに感じてるデメリットまとめ

音楽生成AIにこんなことを求めている!いま切実に欲しい機能まとめ

Sunoで曲を作るのにあったら便利なスキルや知識

BGM専門のYouTubeチャンネル「タダオトBGM ch」を作りました

Suno AIで作った曲を編集するのに便利なプラグイン・エフェクト・ウェブサービス

Suno AIで生成した楽曲を仕事で使って納品したので記録として残しておきます
