いつからか9月の定番になった月見バーガー各社まとめという記事を以前に書きましたが、そのうちの一つ、ウェンディーズ・ファーストキッチンで「月見もっちバーガー」をいただきました。
餅が好きなので気になってたんですが、思ってたのと違うなと思ってしまい…。
あくまで個人の感想として受け取っていただきたいんですけども、正直な感想を書き留めておきます。
月見もっちバーガー
こちらがウェンディーズ・ファーストキッチンの「月見もっちバーガー」。餅がまるっと入ってるのが珍しいバーガーです。
ただ、正直な感想をいうと、餅の食感とバーガーとがマッチしてない印象でした。
僕は餅が大好きでハンバーガー大好きなので、好きなもの同士組み合わせたら美味しいと感じると思ったら、むしろシビアに見ちゃってるのかもしれないです。
餅は醤油系の味付けがしてあって、目玉焼きの上にはマヨネーズが塗られているので、全体の味のイメージはテリヤキバーガーが近いです。テリヤキバーガーより味わいはあっさり目でした。濃い感じは全然なくて、パンチが弱いと感じる方もいそうです。
好印象だったのは、目玉焼きがちゃんと目玉焼きしてました。他のメーカーだと「目玉焼き風オムレツ」を使っていて、黄身がとろりと溶け出したりするんですけど、あれは個人的にはあんまり好きじゃなくて。
欲を言えばマヨネーズではなくてタルタルソースとか、味付けにもう一工夫あったら好きな味だったかなと思っちゃいました。まぁ好みの話なのでシンプルなマヨネーズがベストという判断なんですかね。
価格が跳ね上がってる
月見もっちバーガーにポテトとドリンクだけのシンプルなセットで1,430円と、価格が跳ね上がってます。
月見のメニューが全体的に高め設定です。この価格だと、ちょっと安めなグルメバーガーくらいします。
まぁ、グルメバーガーが値上がりしている昨今、美味しいハンバーガー食べようと思ったら2,000円超えることもあるので比較としては間違ってるんですけど、それにしても高くなったなと。
マクドナルド・モスバーガー・フレッシュネスバーガーなどと比較してもやや高い印象なので、価格から考えるともっと美味しいバーガーであって欲しいなという感覚があります。
ポテトにはフレーバーなどをつけなくてもこの価格なんですよね。味付けしたかったらさらにかかるという。
最後に
ここ数年どんどん盛り上がってきている月見戦争に一石を投じるバーガーではあったと思うんですが、餅をバーガーに馴染ませるのって難しいんでしょうね。
コンセプトは好きですし、まずいと思ったわけではないんですが、僕が餅好きなだけにハードル上げてしまってた感があります。
来年またブラッシュアップして再登場してくれるなら食べに行きたいと思います。
下記の記事では、僕が特に皆さんにおすすめしたいハンバーガー屋さんをご紹介してます。
その他、ハンバーガーについて書いた記事の一覧はこちら。
※金額は記事執筆現在のものです