第3回目のブロネクオンエアーにて僕が書く「未来日記」についての話題になりまして、それ以来ちょいちょい「実際どこまで書いてるのか気になる」というお問い合わせをいただきます。
僕のブログの要素をすべてさらけ出しまして、そのうちどこまでが未来日記に書かれているのかご紹介します。
僕のブログを構成する要素を細分化してみる
僕のブログを構成する要素を細分化してみました。
- 本文以外の要素
- タイトル
- スラッグ
- カテゴリ
- タグ(設定しないものもある)
- All in One SEO
- 本文中の文章
- リード文(moreタグ以前の文章)
- 見出し(h2,h3,h4)
- 本文
- 文末の「最後に」の文章
- リンクに関するもの
- 本文中の関連記事のリンク
- 文末の関連記事のリンク
- ブックマークレットで生成したリンク
- 画像関連
- アイキャッチ画像
- 本文中の画像
未来日記と呼ばれているものは主に「イベント参加前に書かれたイベントレポ」のことなんですが、イベント参加前に上記要素の中で事前に用意できるものはすべて用意しておきます。
特に「本文中以外の要素」と「リンクに関するもの」はiPhoneで設定するのが面倒なので事前に用意してます。
イベントレポでの未来日記の中身
Dpub7のレポの例
先日のDpub7のレポを例に挙げます。
Dpub7当日を迎えるまでに僕が用意しておいたものは、下記の要素以外のすべてです。
- 本文
- アイキャッチ画像
- 本文中の画像
他はすべて書いてから行きました。
▼これが実際に事前に用意しておいた下書きです。
文章自体はほとんど用意していません。リード文と最後にの文章は予測が付く範囲で書いておきますがさすがに本文は当日迎えないと分からないことが多いので。
最後にの文章については終わってから書きなおしましたが、ご覧の通り「Dpub7最高でした」的な内容は事前に書いてありました(笑)
春友ラーメン記事の例
春友ラーメンを食べたときの記事は本文もがっつり事前に書いてました。
「春友さんとの出会い」という項目以降は過去の出来事ですので事前に用意することができまして、当日迎えた後にラーメンについてだけ書き加えました。
「めっちゃうまかったです」的な文章を書いておいたものの、当日へこみながらやってきた春友さんが「スープうまく作れんかった…」と一言。
こういうときももちろんありますので、事実に合わせて文章をうまいこと修正してから公開しました。
最後に
出来るだけパソコンでやった方が早い作業は先に済ませておくのがコツですね。
特に関連記事を貼る作業はパソコンの方が早いので。
イベント系記事に関わらず、ご飯のレポ記事などでは有効なので是非試してみてください!