SFL2025のFディビジョンのチームまとめ

SFL2025のFディビジョンのチームまとめ
関連キーワード
エンタメ

2025年8月29日からSFL2025が始まりますが、Fディビジョンは9月2日が初戦となります。

Fディビジョンのチームと、チームメンバーについて、個人的なメモをざっくり書いておきます。

sディビジョンのチームについてはこちらの記事にまとめてあります

SFL2025のSディビジョンのチームまとめ
続きを読む

SFL2025 Fディビジョンのチーム

SFL2025のFディビジョンのチームがこちらの6チームです。個人的なメモも添えておきます。

VARREL

マゴ
水派
YHC-餅
ts

一昨年は魚群というチームで活動しており、去年VARRELに変わり、メンバーはマゴ選手と水派選手が継続、グッパチからYHC-餅選手、FAVからts選手が移籍しました。

試合前のコメントが劇団風になりがちだったVARRELですが、今年のメンツ的には結構真面目なキャラの印象なので、チームの雰囲気からガラッと変わりそうです。

個人的には、ジュリ使いとしてマゴ選手がジュリを使い続けて欲しいんですがどうなることか。

ZETA DIVISION Geekly

ももち

ひぐち
ひかる

忍ismを継承したZETA。ももち選手は忍ismから継続、ひぐち選手がももち選手の元に戻ってきて、iXAからひかる選手、IBUSHIGINから翔選手が移籍してきました。

去年の個人成績上位者が集まったチームとなったので、優勝候補ではありますが、去年そう言われていたCRが優勝できてないことを考えると、簡単な道のりではないんだろうなと思われます。

DetonatioN FocusMe

板橋ザンギエフ
GO1
ナウマン
ジョン竹内

DFMは去年とほぼ同じメンバーに、CAGからGO1選手が移籍しました。

GO1選手は移籍して早々、EWC2025で大活躍してチームポイントをゴリゴリに稼いでチームに貢献。このままSFLにも大貢献しそうな勢いを感じます。

元々のメンバーの皆さんは腕はもちろんキャラクターのバランスも良くて強そうです。

広島 TEAM iXA

ACQUA
ひびき
あきら
あでりぃ

iXAは去年から引き続きACQUA選手とひびき選手、そして広島出身のあきら選手がREJECTからレンタル移籍し、最若手のあでりぃ選手がSFL初参戦です。

リーグに1キャラしかいないリリーが今年もかなり相手の対策のリソースを奪いそうですし、あきら選手の「なんか勝つ力」がストⅤ時代からすごいので、今年も強そうなチームだなと思いました。

あでりぃ選手は若人杯という大会でCAGの高木選手と組んで優勝した経験があり、若手ながらかなり目立っている選手の一人なので、活躍に期待したいです。

FUKUSHIMA IBUSHIGIN

ヤナイ
ジョニィ
鶏めし
2BASSA

福島県に所縁のあるメンバーで固めてより地域密着感が出たIBUSHIGIN。

ジョニィ選手は忍ismから、鶏めし選手はREJECTから移籍。2BASSA選手は今年SFL初参戦です。

ヤナイ選手がここ最近大会で活躍してますし、鶏めし選手もトパチャンやEWC2025の活躍がすごいです。

マリーザの強化もジョニィ選手にとっては嬉しいポイントだと思います。

ジュリ使いとしては2BASSA選手に頑張って欲しいです。

REJECT

ときど
Leshar
ふ〜ど
梅原

「ぼくのかんがえたさいきょうのチーム」みたいなメンバー構成になったREJECT。

去年から継続なのはときど選手とLeshar選手。そこに、去年はSS熊本で参戦していたふ〜ど選手と梅原選手が移籍しました。

REJECTの強みはオフラインの練習環境が強力に構築されていることなので、CFNを見られずにキャラ対策を詰めることができる点でどのくらい差をつけられるかが注目ポイントだと思います。

もちろん他のチームも、たとえばiXAもIBUSHIGINもその地域の選手を集めることでよりオフライン対戦ができるようにはなってますが、強力な選手が集まってくるREJECT HUBがあるのは強いです。

SFL2025のルールについて

今年から一部ルールが変わったところがあるのでまとめておきました。

下記の記事をご覧ください。

SFL2025ルールまとめ!基本的な仕組みと今年から変わった点について
続きを読む

最後に

Sディビジョンはグッパチ推しですけど、FディビジョンはREJECT推しです。

チームとしての推しはREJECTではあるものの、ジュリ使いであるマゴ選手と2BASSA選手には頑張って欲しいです。ぷげら選手がジュリ使わないとしたらFディビジョンでしかジュリ見れない可能性があります。