タイトルでほぼ伝え切ったんですけど、山陰地方のお土産でいただいた「大風呂敷」がうますぎでした。
信玄餅のルックスなんですが、黒蜜ではなく梨を使用したシロップが最高でした。
大風呂敷について
まずは大風呂敷の販売元である宝製菓株式会社のサイトを貼っておきます。
サイトによると、鳥取県産のもち米と二十世紀梨を使用した「梨みつ」が特徴とのこと。
大風呂敷を食べてみた
こちらが大風呂敷のパッケージです。
開けると中には透明の「梨みつ」が入ってます。
ここだけ見るとほぼ信玄餅です。
もちは柔らかくて美味しかったです。
そして梨みつが最高でした。梨の香りをすごく感じられて、甘みは控えめで爽やかな風味でした。きなこにみつを絡めて完食するくらい美味しかったです。
最後に
奥さんは僕が栗と餅の和菓子が好きなことを知ってるので、毎回どこかに行ったときには栗か餅の和菓子を買ってきてくれるんですが、大風呂敷はかなり好みでした。
食べたくなったら通販しようかなと思ってます。
※金額は記事執筆現在のものです