先日、Serumのプリセットを前のパソコンから新しいパソコンに移す方法について解説しました。
Serumと同じくらい愛用しているシンセがSpireでして、このSpireのプリセットを移動させる方法についてもまとめておきます。
Spireのプリセットを移動させる手順
Serumの時は、プリセットが保存されているフォルダに行ってファイルを持ってきて移動させるという方法でしたが、Spireはもっとシンプルです。
画面左上のプリセット名が表示されているところをクリックします。
するとプリセット一覧が開きますので、画面下部にあるExportボタンをクリックします。
あとはExportされたファイルをImportするだけです。
EDMを作るのにおすすめのシンセ
話がこれだけで終わってしまうので、Spireの良さについて僕なりの感想を書いておきます。
Spireは、EDMを作るときに使うシンセとしてよく名前が上がるシンセの一つです。
最初から入っているプリセットが使い勝手が良いですし、Spliceなどのサイトでもプリセットが配布されていて入手しやすく、初心者でもカッコ良い音を作れるのが強みです。
僕はSerumも好きなんですが、Spireはセールの時期が年に何回かあって安価に手に入れられるチャンスが多いです。
Serumは全然セールやってくれないんですよね。と言っているこの記事執筆現在は、Serum 2がリリースされたことでセール中なんですけども。
関連記事:Serumのプリセットを移動させる手順
Serumのプリセットを移動させる手順について解説した記事のリンクも貼っておきます。
こっちの方がややこしくて、次にMac買い換える時に見返すことになるはずなので。
最後に
SpireもSerumも、僕がEDMを作る上で欠かせないシンセなんですが、EDM以外でも活用できるところではどんどん使ってます。
特にSerum 2になってからは汎用性が上がってますし、ロック系の楽曲でもかなり使えると思います。
シンプルにガイドメロ用のシンセとしても使いやすいですしね。