ChatGPTのブラウジングとプラグインが有料プランユーザーに解放されたので触ってみた感想

関連キーワード
WEBサービス

ChatGPTの有料プラン、ChatGPT Plusのユーザーに段階的に提供されてきたブラウジングとプラグインのそれぞれの機能がついに僕のところにもやってきました。

僕の環境だと、5月17日現在、両方の機能が使えるようになりました。取り急ぎ、ブラウジングとプラグインのそれぞれの機能をオンにする方法と、それを使う手順、そしてざっくりと使ってみた感想をまとめておきます。

browsingとPluginsをオンにする手順

まず、ChatGPTにアクセスします。

画面左下のアカウントをクリックし、Settingsに入ります。

画面中央にポップアップが表示されますので、左側メニューのBeta featuresをクリックしてください。こちらはChatGPT Plusのユーザーが先行利用できるベータ版の機能をオンオフできるページで、Web browsingとPluginsの両方とも表示されていますので、スイッチをオンに切り替えます。

画面上部のGPT-4のボタンの右側に下向き矢印が表示されるようになりました。カーソルを合わせると、BrowsingとPluginsにチェックが入れられるようになっています。両方を同時に使うことはできないようです。

余談ですが、このタイミングでGPTのバージョンを切り替えるタブメニューのUIが変わりましたね。ボタンで選択できるようになりました。

ブラウジング機能の使用例と感想

まずはブラウジング機能を使ってみます。僕が運営しているブログメディアから情報を引っ張ってこられるかテストしてみます。「ディレイマニアに最近掲載された記事をいくつかピックアップして」と聞いてみました。

結果が表示されるまでには結構時間がかかりましたが、無事ウェブ検索をかけて情報を引っ張ってきてくれました。

ただし、最新の記事ではなく、なぜその記事を引用したのかもわからないくらい、人気記事というわけでもない、ジャンルもバラバラな記事でした。今回の例では質問の仕方がよくなかったので、質問を変えながら調整していけば求める回答に近づいていけると思います。

ChatGPTが持っている情報は2021年9月までのものなので、それ以降の情報を聞いてみます。「M-1 2022王者は誰ですか?」と質問しました。

検索結果が反映されたものの、表示された情報は一部が間違っています。ウエストランドの「河本太」が正解です。「小本太」という、逆にどこから引っ張ってきた情報なのか疑わしい回答です。

URLを貼り付けたらどうなるかテストしてみます。僕が書いた記事を貼り付けて、「以下の記事を参照してM-1 2022の上位3組を教えて」と聞いてみました。

URLを貼り付けて聞いた場合、デフォルトモードではウェブページにアクセスできませんという回答になってしまいます。

ブラウジングがオンになっている場合は、貼り付けたURLを参照して回答してくれるようになりました。

漠然と質問するよりも、参照元の記事を探してきてURLを貼り付けて、その情報を元に成果物を生み出す使い方の方が活用できそうです。

また、現状だとブラウジングする時間が長すぎるため、ウェブで検索する必要がある内容はBingを使った方がいいと感じました。

プラグイン機能の使用例と感想

続いて、プラグイン機能も試してみます。

GPT選択ボタンの下のメニューを開き、プラグインストアに移動します。

プラグインが一覧表示されますので、必要なものをインストールしてください。プラグインの数が多すぎるので、今回は食べログのプラグインだけテストしてみます。

GPTのモード切り替えボタンの下にプラグイン選択ボタンが出現しますので、食べログのプラグインにチェックが入った状態で質問します。

「東京都内のハンバーガーショップで人気のお店を5つピックアップして」と聞いてみました。

ハンバーガーショップをピックアップしてくれました。食べログに掲載されたテキスト情報だけでなく、

なんと画像も出力してくれます。

ただし、食べログの評価順でもなく、どういうアルゴリズムで回答されたものかはわかりません。

食べログに掲載されている全国ハンバーガー人気ランキングTOP20のページを見てみると、こちらに掲載されているお店とは全く異なった情報がピックアップされました。

別の質問もしてみましたが、例えば「恵比寿駅から最も近いイタリアンは?」と聞いてみたところ、駅からそこそこ離れたお店が表示されたり、2023年にオープンしたハンバーガーショップを聞いてみても、食べログ内にまとめページがあるにもかかわらず、ChatGPTは探すことができませんでした。

このあたりの精度はいずれ高くなっていくと思われますので、対応を待ちましょう。

最後に

というわけで、ChatGPT Plusユーザーに開放されたブラウジングとプラグインのそれぞれの使い方と、ざっくりと使ってみた感想について紹介しました。

まだ数分間しか触っていない状況で解説動画を撮り始めて、このブログはその動画のテロップ書き出しなので、本当にただのファーストインプレッションという感じなんですけども、今後もプラグインもブラウジング機能もそれぞれ使ってみて、いい活用方法が見つかりましたら共有したいと思います。

また、プラグインは特に、今後もどんどんリリースされていくと思いますし、現時点でもかなりの数のプラグインがリリースされていますので、順番に使ってみて、ピンと来たものがあれば紹介していきたいと思います。

動画もチェック

キーワード
WEBサービス