お笑い好きとしては、賞レースはもちろん、テレビもYouTubeもAbemaなども含めていろいろチェックしています。
そんな中で、僕が特に印象的だと思っている芸人さんをまとめておきます。
目次
2022年の個人的に印象に残っている芸人
個人的に僕のツボだった芸人さんや、出来事が印象的だった芸人さんをまとめておきます。
寺田寛明
以前からR-1などで注目されてきた寺田寛明ですが、「大喜る人たち」などの大喜利を披露する企画では特に光っていた印象です。
YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」の大喜利企画での回答も素晴らしかったです。
https://youtu.be/lPIs5UtQ2qY
囲碁将棋 根建太一
水曜日のダウンタウンでのドッキリ企画で囲碁将棋の根建太一がパンサー尾形のドッキリにかけられる機会が多く、ようやく囲碁将棋がテレビで観れるようになってきたことが嬉しかったです。
僕の数少ない芸人友達である文田はなかなか出れていないものの、それでもアメトーークではコンビ揃って出ていたり、来年より一層活躍してほしいです。
囲碁将棋はライブが最高なんで、来年はもっとライブ観に行きます。
人気コンテンツのZEKKEI MANZAI貼っておきます。
TCクラクション
今年のM-1で初めて知った芸人さんの中で、特にネタが好きだったのがTCクラクションでした。
もっとネタ観たいのでライブ行きたいですね。
M-1の3回戦と準々決勝のネタ動画はネット上にあるんですが、公式動画が割とすぐ削除されちゃうので、ネタ動画探して観てみてください。
シンクロニシティ
シンクロニシティも同じく、今年のネタが素晴らしくてライブに行きたいです。
言語をいじったネタは好きなので、あの方向性のネタが他にもあれば観てみたいなと思いました。
M-1後にキティちゃんとコラボして漫才していたのも最高でした。早速仕事取れてるのは素晴らしいですね。
オジンオズボーン
これまでライブに足を運んだりするくらいにはオジンオズボーンのことが好きでしたが、解散までの半年間をコンテンツ化したのは印象的でした。
周りの芸人が解散をいじってネタにする感じも良かったですし、篠宮のテレビでの露出も増えて、解散するにせよしないにせよ、2023年が楽しみになりました。
みなみかわ
オジンオズボーンと同じく松竹芸能所属のみなみかわ。なすなかにし・ヒコロヒーとともに松竹芸能を背負って活躍していた印象です。
奥さんがDMで仕事をとるという前代未聞の営業方法により、一気に仕事が増えた感じでしたね。
特に佐久間さんやジュニアさんとの絡みはすごく好きでした。
オズワルド伊藤と蛙亭イワクラ
オズワルド伊藤と蛙亭イワクラは人気芸人カップルとしてスキャンダル撮られて以降結構いじられてましたが、聞かれたことはなんでも答えたり、その受け答えが恥ずかしそうにしてない感じが新鮮で好感が持てました。
個人的には蛙亭が大好きなので、このままどんどん売れて欲しいです。
賞レースの優勝と準優勝
各賞レースの優勝者はもちろん印象的でしたし、今年は特に準優勝者が活躍していた印象があるのでまとめておきます。
大会名 | 優勝 | 準優勝 |
---|---|---|
R-1 | お見送り芸人しんいち | ZAZY |
ABC | カベポスター | 令和ロマン こたけ正義感 |
KOC | ビスケットブラザーズ | コットン |
TEH W | 天才ピアニスト | ヨネダ2000 |
M-1 | ウエストランド | さや香 |
R-1で優勝を逃したもののZAZYは露出が増えましたし、そのおかげでお見送り芸人しんいちも印象が薄れず今年いっぱい走り切った感じがします。ついこの前までトロフィー持って番組出てましたしね。
第43回ABCお笑いグランプリでは、令和ロマンとこたけ正義感が同点となったため2組が準優勝でした。
ABCお笑いグランプリの認知度が低いせいか、カベポスターも令和ロマンもこたけ正義感もこの頃は影が薄かった印象がありますが、カベポスターはM-1ファイナリスト、令和ロマンはM-1敗者復活戦第二位と大活躍でした。こたけ正義感もゴッドタンの出演もあって来年活躍しそうな気がします。
キングオブコントとM-1は優勝者よりも準優勝者を応援する声もあったくらい、コットンとさや香が評価された印象です。実際コットンの露出は増えてるので、来年さや香が大活躍する未来しか見えないですね。
参考:主要賞レースの結果まとめ
各賞レースの結果については記事にまとめているので、リンクをずらっと貼っておきます。
優勝者・準優勝者の表では紹介してませんでしたが、「12秒グランプリ」や「30-1グランプリ2022」も面白かったです。
ORICONによる2022年ブレイク芸人ランキング
ORICONによる2022年ブレイク芸人ランキングのTOP10も載せておきます。
- 錦鯉
- なかやまきんに君
- ヒコロヒー
- やす子
- 見取り図
- オズワルド
- ニューヨーク
- なすなかにし
- シソンヌ
- JP
テレビよりもYouTubeを観ている僕としては、みなみかわやさらば青春の光が入っていても良さそうだなと錯覚しちゃうんですけど、テレビで言うと上記のランキングなんでしょうね。
それと、出演本数ランキングで争っていた麒麟川島・オードリー春日の両者も、お互いにランキングトップを狙って仕事を入れていたそうなので、当然見かける機会も多くて印象的でした。
最後に
お笑いライブにあまり足を運べてなかったので、来年はライブにも行きながら新しいお笑い芸人さんとの出会いがあればと思ってます。
2021年にはこのテーマで記事を書いてませんでしたが、2020年の年末にも記事を書いていたのでこちらのリンクを貼っておきます。