先日ハンバーガー作り体験をしてきました代々木の「ICON」へ、ぶしバーガーを食べに行ってきました。
バーガー作り体験をした日に気になっていたメニューで、りんごバーガーがあまりにおいしかったので他のバーガーも期待して行ったところ、期待を超えるおいしさで最高でした!
代々木「ICON」
以前は南新宿駅近くにあった「ICON」ですが、現在は代々木駅徒歩3分ほどのところに移転しました。かなりアクセスの良い立地ですね。
店名 | ICON |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区代々木1-41-4 |
電話 | 080-7399-3894 |
営業時間 | 12:00〜LO.21:00(ランチ 12:00〜15:00) |
定休日 | 月曜日・火曜日(祝日は営業、次の平日が代休) |
最寄駅 | 代々木駅 |
タバコ | 完全禁煙 |
座席数 | 13席(カウンター5席/テーブル2人掛け×2) |
支払い方法 | カード可 / 交通系電子マネー可 / iD・QUICPay対応 |
予約 | 予約不可 (15時以降座席のご予約が可能です。) |
関連リンク | ICON – 南新宿/ハンバーガー | 食べログ |
お店の前の看板には、この日いただいた「ぶしバーガー」のポップが。いま推してるメニューだそうです。
ICONのスタンダードなハンバーガーメニューがこちら。
ICONの個性が光るオリジナルバーガーメニュー。前回バーガー作り体験ではりんごバーガーといただきまして、この日は僕がぶしバーガー、うちの嫁がアマゾンズバーガーをチョイスしました。
ぶしバーガー
僕が注文した「ぶしバーガー(1,950円)」。鰹節がたっぷりとかかっています。
鰹節の影に隠れてパティの上にアチャールが乗ってるんですけども、その辛味と酸味がめちゃくちゃおいしいです。鰹節の旨味はもちろんしっかりと感じるんですが、アチャールの酸味・辛味が特徴的だと感じました。
食べるときに鰹節がこぼれ落ちそうになります。
ランチにはスープが付きます。肉も野菜もたっぷり入ったコンソメスープで、食べ応えもあるし旨味が詰まってました。
本来ならマッシュポテトがつくところを、+150円するとフレンチフライに変更可能。細切りタイプのフレンチフライはサクサクとした食感も素晴らしく、甘味が強くておいしかったです。ぶしバーガーを注文した人だけが楽しめる、鰹節とポテトの組み合わせも最高でした。
アマゾンズバーガー
うちの嫁が食べていた「アマゾンズバーガー(1,950円)」も一口いただいたのでちょろっとだけご紹介。
テーブルに到着したら、店主の片寄さんがカカオをたっぷりとかけてくれました。
パティの上に乗っているのはレーズン。バルサミコに漬けているそうで、酸味が加わっておいしかったです。カカオは苦味があるのかと思いきや全然そんなことはなく、味の変化よりも香りに重点を置いてる感じ。
こちらがランチにつくマッシュポテトですね。
ICONのドリンク
ドリンクメニューも豊富です。注目すべきはスペシャリティコーヒー。
豆からこだわって、1杯ずつ丁寧にドリップしているそうです。浅煎りの酸味のあるコーヒーが、ICONのハンバーガーとの相性抜群でした。
うちの嫁が注文していたのはマスカットソーダ。こちらもおいしかったです。
りんごバーガーも最高
冒頭にも書いた通り、バーガー作り体験に行ってきました。
クラファンのリターンだったんですけども、めちゃめちゃ楽しくて、自分で作ったハンバーガーもおいしくて、貴重な経験させていただきました。
レポ記事こちらなのでよかったら覗いてみてください。
動画でもまとめてあります。
移転前に食べたアボカドバーガー
南新宿駅近くにお店があった頃に伺った際は、アボカドバーガーを食べてました。
スタンダードなメニューもおいしいので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
最後に
ICONのハンバーガーは個性豊かなので、全メニュー制覇したくなりますね。
自分で作ったりんごバーガーしか食べてないので、店主の片寄さんに作ってもらったものも食べたいし、TEReYAKI BURGERも気になってます。また食べに行ってきます!
下記の記事では、僕が特に皆さんにおすすめしたいハンバーガー屋さんをご紹介してます。
その他、ハンバーガーについて書いた記事の一覧はこちら。
※金額は記事執筆現在のものです