WordPressのテンプレートファイルを編集する際に、テーマファイルに格納されているファイルを指定する関数の書き方をご紹介します。
いろいろなファイルを指定する方法ですが、今回は分かりやすく「画像ファイル」を読み込む例を使って解説しますね。
テーマファイル内の画像を指定する方法
テーマファイルの1階層目に「images」というフォルダを作って画像を格納したとします。その中にあるロゴ用の画像を呼び出す例が下記のとおりです。
<img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/logo.png">
get_template_directory_uri()
という関数を使って画像ファイルを指定すれば、テーマファイルに格納してある画像を出力することができます。
僕自身よく使うんですけども、たびたび書き方を忘れてしまうので、この記事からコピペして使おうと思います。みなさんもこのコードをコピペして使ってください。
子テーマのフォルダ内の画像を指定するには
親テーマの場合は上記のやり方で問題ありませんが、子テーマの画像を指定したい場合は少し書き方が変わります。
get_template_directory_uri()
ではなく、get_stylesheet_directory_uri()
を使ってください。
詳しい方法については下記の記事にまとめてますのでご覧ください。
最後に
メディアライブラリにある画像を使う場合は絶対パスを書くことの方が多いと思いますが、テーマファイル内の画像は今回ご紹介した関数を使った方が使い勝手が良いと思います。
ぜひコピペでお使いください。