[PR] このページではアフィリエイトプログラムを利用しています

カリタの手挽きコーヒーミル「コーヒーピクニック」が小型で使いやすくて挽き方も調整できて便利!

カリタの手挽きコーヒーミル「コーヒーピクニック」が小型で使いやすくて挽き方も調整できて便利!
関連キーワード
料理

これまで使っていたコーヒーミルが壊れたので、手挽きのコーヒーミルをいろいろと検討した結果、カリタのコーヒーミル「コーヒーピクニック」を購入しました。

コーヒー豆の挽き具合を細かく調整できるため自分好みのコーヒーが淹れられますし、洗いやすいところも気に入ってます。

コーヒーミルを選ぶときのポイントとコーヒーピクニックを選んだ決め手

コーヒーミルはいろいろと種類があって何を選んだら良いのかわからなかったんですが、今回は下記のようなポイントをチェックしながら選びました。

  • 手で挽くのが苦ではないので手動のもの
  • コーヒー豆の挽き方を簡単に調整できる
  • セラミック刃のもの
  • バラして洗えるもの

それぞれのポイントについてコメント添えておきます。

電動ではなく手動ミルを選んだ理由

電動ミルの方が圧倒的に楽なものの、設置スペースが必要だったり電源も確保しないといけないため、日々のコーヒー豆を挽く作業が面倒じゃなければ手動のミルでも良いかなと思って、今回は手動のものをチョイスしてます。

我が家にはデロンギのコーヒーメーカーというかエスプレッソマシンがあるので、楽にコーヒー淹れたければこっちを使うんですよ。たまにハンドドリップで飲みたいっていうくらいなので、電動のミルはちょっと大げさかなという思いもありました。

デロンギのコーヒーメーカーを購入!カフェジャポーネ機能付きモデルで入れるコーヒーが最高です!
デロンギのコーヒーメーカーを購入!カフェジャポーネ機能付きモデルで入れるコーヒーが最高です!
続きを読む

コーヒー粉の粗さを調整できるもの

コーヒーミルはほとんどのものが挽き方を調整できます。濃い目に入れたければ細かく挽いたり、さっぱりしたものが飲みたいときは粗めに挽いたりと、気分によって使い分けができるんですね。

以前に使っていたコーヒーミルが中華製の雑な作りで、コーヒー粉の粗さ調整がめちゃめちゃ難しかったんですよ。挽いてる間にダイヤルが緩んで細かく挽くつもりがだいぶ粗くなったりしてまして…。

というわけで、今回はコーヒー粉の粗さを段階的に調整可能で、作りがしっかりしてそうなものを選びました。

セラミック刃

コーヒー豆をすりつぶして粉にしていくわけですが、その刃の部分がセラミックのものを選びました。

ネット上のいろんな情報を見てみたところ、セラミック刃だと粉の粒度が一定にしやすく味が安定するそうなんですよ。

コーヒー粉の粗さ調整機能とともに、味の安定感を求めると重要なポイントでした。

バラして洗える

電動ミルだと丸ごと洗うのはさすがに難しく、手動ミルでも洗えるものと洗えないものがあるんですよね。

せめてコーヒー豆とコーヒー粉が触れる部分は洗いたいと思って、パーツをバラして洗えるものを選びました。

カリタの手挽きコーヒーミル「コーヒーピクニック」

以上の条件をすべて満たしたものを探して、カリタの手挽きコーヒーミル「コーヒーピクニック」に行き着きました。

カリタは日本を代表するコーヒー機器メーカーで、ドリッパーなどのアイテムも根強いファンがついています。

我が家にはメリタとカリタのドリッパーがあるんですが、味のコントロールがしやすいカリタのドリッパーを使うことが多くなりました。

名前にピクニックと入っているだけあって、アウトドアのお供に使うようなコーヒーミルなんですが、小型で使いやすいため収納スペースを圧迫することがなく、自宅での利用もバッチリです。

コーヒーピクニックの箱。

コーヒーピクニック本体がこちらです。

持ち手をつけたところがこちら。この持ち手をぐるぐる回してコーヒー豆を挽いていきます。

一応マニュアルを載せておきます。

お手入れ方法について

お手入れはブラシでコーヒー粉を取り除くのが中心で、洗わないようにとのことですが、パーツをバラして洗う分には問題ないと思うので、汚れがひどくなってきたらバラして優しく水洗いしてます。

パーツをバラすとこんな感じです。こちらがセラミック刃ですね。これによってコーヒー粉を一定の粗さに保つことができます。

コーヒー粉の粗さを調整するのも簡単

コーヒー粉の粗さを調整するのは、コーヒー粉が出てくるところにあるダイヤル。

カチッとした食感があるため「しっかり閉めたところから6回緩めたところ」という具合に覚えておけるのが最高です。

パーツをバラして洗ったのちに再度組み立てる時でも、これまでと同じコーヒー粉の粒度で挽くことができます。

というわけで、コーヒー豆を充填。2,3人分のコーヒー豆が入ります。

挽いたところがこちら。どちらかというと細か目が好みです。

小型なドリッパー「カフェ・トール」もおすすめ

ミルを小型にしたのは収納のしやすさからでしたが、そうなるとドリッパーも小さいものの方が良いので、同じくカリタの「カフェ・トール」というドリッパーを使ってます。

最近買い替えたんですが、200円台と超格安ドリッパーなのに使いやすくて淹れやすくて最高なので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

カリタの小さいドリッパー「カフェ・トール」が扱いやすくて最高!キャンパーにもおすすめ!
続きを読む

サーバーもカリタのものを使用

ミルとドリッパーだけでなく、サーバーもカリタ製品を使ってます。

こちらも洗いやすさ・しまいやすさ重視で選びました。価格も手頃ですし、使い勝手も良くて気に入ってます。

カリタのコーヒーサーバーを購入!300mlの小さいサイズでも口が大きくて洗いやすい!
続きを読む

最後に

豆を挽く手軽さでいえば圧倒的に電動ミルですが、収納スペースやお手入れの手間を考えると手動ミルはやっぱり良いんですよね。

1日に1,2杯入れる程度であれば全然手間ではないですしね。

コーヒーミルを買ってみたいという方におすすめできるアイテムです。

キーワード
料理