望遠レンズが欲しくなって、初めての望遠レンズということもあって安価なものをとりあえず買ってみたところ、なかなかいい感じだったのでご紹介します。
タムロンの望遠ズームレンズで、Canonのカメラでも使えて、手ぶれ補正機能も付いている初心者でも使い勝手の良いレンズです。
TAMRON 望遠ズームレンズ SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD TS
僕が今使っている望遠レンズがこちら。タムロンの望遠ズームレンズ SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD TSです。
フルサイズにも対応してますし、僕が使っているCanon EOS 80DのようなAPS-Cのカメラにも対応しています。
望遠レンズなのでそこそこ大きいですが、Canonの同じくらいの焦点距離のレンズと比べると小さいようです。
僕はアーティストのライブ撮影用に購入したため、手ぶれ補正機能は必須でした。
タムロンのレンズはCanonのレンズとズームの回す方向が逆なので、撮影中に戸惑うことも多いです。これがネックで買い替える可能性もなくはないですね。
購入したときは3万円しないくらいでした。「手ぶれ補正機能が付いているCanonのカメラで使える望遠レンズ」の中で安いものをチョイスしたんですが、この価格帯のレンズとしてはいい感じなんじゃないですかね。
欲を言えばもっと明るいレンズが欲しいなと思うので、ステップアップするなら次はこんなレンズなのかなと思ってます。
Canon純正のレンズをチョイスするならこちらですかね。F2.8の望遠レンズ欲しいです。
追記:その後、EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入しました。
どのくらいの距離で撮影できるのか
先ほど書いた通り僕のカメラがCanon EOS 80Dでして、焦点距離が1.6倍なんですよね。300mmということは480mmというものすごい距離なので、思ってるよりもかなり遠くから撮影できます。
まずiPhoneで撮影した写真がこちら。
その場所から最高までズームした写真がこちら。ここまで近寄ることができます。
先ほども書いた通りライブ撮影用に購入したものなので、これくらいの望遠レンズはかなり助かります。上記の写真は渋谷クアトロの一番後ろから撮ったものなんですよ。僕が撮影でいきそうなライブハウスの中では大きい方なので、十分戦力になります。
最後に
価格の割にはかなり使えるレンズでした!
僕のように初めて望遠レンズを買おうと思ったときに気軽に買える価格帯なので、ぜひチェックしてみてください。