2017年6月19日に放送された関ジャムで、いしわたり淳治さん・蔦谷好位置さん・tofubeatsの3人が選ぶ「2017年上半期ベストソング」が特集されていました。
音楽をやってる僕でも全然知らないアーティストばかりで刺激を受けましたので、お三方のランキングを書き記しておきます。
いしわたり淳治が選ぶ2017年上半期ベスト5
| 順位 | 曲名 | アーティスト名 | 
|---|---|---|
| 1位 | 魔法のように | SHISHAMO | 
| 2位 | フラレガイガール | さユり | 
| 3位 | Let It Out | DYGL | 
| 4位 | お弁当ばこのうた | 半崎美子 | 
| 5位 | 美しい棘 | GLIM SPANKY | 
SHISHAMOの「魔法のように」はかなり好みでした。SHISHAMOはもちろん知ってましたしこの曲も聴いたことはあったものの、こうやって紹介されて初めて意識した感じだったので、改めてじっくり聴いてみようと思います。
蔦谷好位置が選ぶ2017年上半期ベスト5
| 順位 | 曲名 | アーティスト名 | 
|---|---|---|
| 1位 | Loser | 長渕剛 | 
| 2位 | 目抜き通り | 椎名林檎とトータス松本 | 
| 3位 | 始まりの朝 | Official髭男dism | 
| 4位 | イト | クリープハイプ | 
| 5位 | わがまま | evening cinema | 
椎名林檎とトータス松本の「目抜き通り」は完全にチェックから漏れてまして、がっつり聴き込みたいです。
クリープハイプの「イト」は僕も大好きで記事も書いてましたのでこちらも合わせてご覧ください。蔦谷さんも触れてましたけど、あの転調やっぱりすごいんですよ。
【追記】蔦谷さんが放送の翌日に投稿していたツイートもご紹介しますね。
今回テレビでは放送されなかったけど他に上半期で好きな邦楽は、
風吹けば / Scott&Rivers
トーキョーダイブ / 東京カランコロン
We Are / ONE OK ROCK
UNREAL / Seiho
桜super love / サニーデイサービス
他多数…— 蔦谷好位置 Koichi Tsutaya (@KoichiTsutaya) 2017年6月18日
tofubeatsが選ぶ2017年上半期ベスト5
| 順位 | 曲名 | アーティスト名 | 
|---|---|---|
| 1位 | LOYALTY.FT.RIHANNA | Kendrick Lamar | 
| 2位 | Made in China | Higher Brothers | 
| 3位 | 後悔 | 柴田聡子 | 
| 4位 | Escape To The Paradise | ゆるふわギャング | 
| 5位 | Palette(feat. G-DRAGON) | IU | 
柴田聡子の「後悔」のMVは斬新すぎたので公式動画貼っておきますね。
個人的な2017年上半期ベスト5
僕の考えも一緒に記録しておきたいので、個人的な2017年上半期ベスト5も載せておきます。
| 順位 | 曲名 | アーティスト名 | 
|---|---|---|
| 1位 | 形而上パラドクス | phatmans after school | 
| 2位 | ヒーロー | amazarashi | 
| 3位 | CQCQ | 神様、僕は気づいてしまった | 
| 4位 | イト | クリープハイプ | 
| 5位 | 等身大アンバランス | 感覚ピエロ | 
今年の年末になってもおそらく1位は変わらないだろうというくらい「形而上パラドクス」が圧倒的に好みでした。
ここ最近よく聞くのはCQCQですけども、CQCQと出会うまではヒーローをめちゃめちゃヘビロテしてましたし、イトも等身大アンバランスも超いいんですよね。
それぞれの楽曲については記事を書いてますので、リンクを貼っておきますね。
- phatmans after schoolのミニアルバム「過去現在未来進行形」がカッコ良すぎる! #過去現在未来進行形 #phatmans
- ドラマ「銀と金」主題歌も収録!amazarashiのベストアルバム「メッセージボトル」は必聴のアルバム!
- ドラマ「あなたのことはそれほど」の主題歌「CQCQ」がカッコ良すぎる!
- 映画「帝一の國」主題歌「イト」が緩さと可愛さがあっていい!
- 感覚ピエロの「等身大アンバランス」がカッコ良すぎる!アルバムとしてのバランスも良い!
最後に
最近の関ジャムは勉強になる企画ばかりで、リアルタイムで食い入るように見てしまいます。今回も知らないアーティストがたくさんいたのでチェックしていきたいと思います。
今年の頭に関ジャムでやってた2016年のベスト10は下記の記事をご覧ください。こっちもかなり興味深い楽曲だらけですよ。
 
          
