以前にYouTubeで10秒巻き戻し早送りができるショートカットキー「J」と「L」という記事を書きました。
この操作が楽なのでYouTubeを見るときはもっぱらMacで見てたのですが、スマホでも10秒巻き戻しと10秒早送りする方法を見つけましたのでご紹介します!
iPhoneでYouTubeを快適に見れる10秒巻き戻しと10秒早送り
僕はiPhoneユーザーなのでもしかしたらiPhoneでしかできないかもしれません。Androidユーザーの方、この方法を試してできるかどうか教えていただけたら嬉しいです。
パソコンでYouTubeを見る際に10秒巻き戻しと10秒早送りをしたいときはこちらの記事の通りショートカットキーが活用できます。
スマホにはキーボードがないのでこういうショートカットキー的な操作はできないのですが、「ダブルタップ」という画面を素早く2回叩く操作で早送りと巻き戻しができます。
動画が表示されている画面の右端をダブルタップすれば10秒早送りが、
画面の左端をダブルタップすれば10秒巻き戻しができます。
上記のスクショは横画面ですが、もちろん縦画面で見ているときにも画面の両端でタップすれば巻き戻し・早送りは可能です。画面が小さくなるのでミスタップしやすいかもしれませんけどね。
10秒早送りする様子をGIFアニメにしてみたのでご覧ください。
最後に
家事のお供にYouTube良く見るので、食器洗い中にちょっとだけ戻したとか送りたいというときに使えますね。
iPhoneではいつからできるようになったのか分からないのですが、めちゃめちゃ便利なので活用したいと思います。