LINE MUSICが始まりまして、使ってみたところ結構いい感じですね。メジャーアーティストの曲が無料で聴き放題ってすごい時代になったなと感じます。
メジャーアーティストばかりが登録されてると思われてるかもしれませんが、僕らのようなインディーズアーティストでもLINE MUSICで楽曲を配信することが可能です。もちろん収益も受け取れます。
というわけで、LINE MUSICで配信できるようにする方法をご紹介します。
TUNECOREに楽曲を登録する
LINE MUSICで楽曲を配信するためには「TUNECORE」というサービスを利用します。
ここに楽曲を登録しておくとiTunes Storeでの販売もできますし、その他さまざまなサービスに配信することが可能となり、この度TUNECOREの配信先にLINE MUSICが追加されたという訳です。
楽曲登録の手順はこちらで紹介してます。
TUNECOREを利用する際の気になる料金などはこちらを参照してください。簡単に言えばTUNECOREには手数料のみ支払うだけなので安心して使えます。
LINE MUSICでアーティストがもらえる金額
気になる報酬額ですが、
楽曲の販売収益 = [月額利用料金(税抜) – 決済手数料等] x 50% x [利用率]
*「利用率」 :原則、楽曲の月間総再生回数 ÷ ユーザーが再生した全ての楽曲の月間総再生回数 となります。
総売り上げを利用率に応じてみんなで山分けという形ですね。
再生回数について、どこからが1再生とカウントされるのか気になってたんですが、「30秒以上再生されたら1再生とカウント」されるそうです。
現在フリートライアル期間中のため、7/10までは報酬が発生せず、7/11~8/9までは1再生あたり0.3円とのこと。
最後に
TUNECOREなら他の様々なサービスへの配信などもできますので、すべてのバンドマンにおすすめです。
iTunes Storeとセットでさくっと登録できるので、興味ある方はぜひどうぞ!