夏といえばそうめんですが、最近お中元に「特級」のそうめんをいただきました。
さらに、たまたま「三神」のそうめんを食べる機会もあり、高級そうめんの美味しさを実感しました。
特級は黒い帯
こちらが特級が入った箱。
箱を開けたところには茹で方などの説明が。
こちらが揖保乃糸の特級です。
黒帯なのが特徴です。
茹でてみました。
茹で上がったところを見た感じだと通常の揖保乃糸のそうめんと差はわかりません。食べてみると、コシの強さと滑らかさが印象的でした。
赤いそうめんも味は変わらず、こちらも美味しかったです。
高級そうめんではありますが、最終的にはアレンジして食べました。こういう食べ方も美味しかったです。
特級の上には「三神」
特級の上にはもう一つ、「三神」という高級そうめんがあります。
どんなものなのかと思ってたタイミングで、たまたま三神のそうめんをいただく機会がありました。こちらも黒帯です。
正直、特級を横に並べて同じ調理法で食べ比べないとわからないなと思うくらい、美味しいことはわかるけど特級とそんなに差がある感じはなかったです。
ただ、贈り物に使われることが多いそうめんですから、最高級っていうだけでも価値がありますよね。
最後に
ちょんまげラーメンの田淵さんのご実家がそうめん屋さんだそうで、にけつにゲスト出演した際に特級と三神の話をしてました。
それがつい先日の話なので、ちょうど興味を持ってたところに特級だけでなく三神をいただく機会もあって最高でした。
家にはもうちょっとだけ特級が残ってるので、もうしばらく楽しみたいと思います。
※金額は記事執筆現在のものです