2025年上半期に食べた美味しかったお店まとめ

2025年上半期に食べた美味しかったお店まとめ
関連キーワード
グルメ

コロナ禍から出不精になり、2024年はあまりにも外食しなさすぎたので、最近ちょこちょことまた行き始めてます。

2025年の上半期に行ったお店で美味しかったお店がたくさんあったのでまとめておきます。初訪問のお店のみピックアップしました。

学芸大学「OVERWHELM HAMBURGER」

もし「最近いい店見つけた?」と問われたら学芸大学駅近くの「OVERWHELM HAMBURGER」と答えます。グルメバーガーのお店としては新しい方ですけど、もう2号店がオープンしたそうで近々行きたいと思ってます。

学芸大学「OVERWHELM HAMBURGER」の看板メニュー「オーバーウェルムバーガー」がうますぎる!
続きを読む

奈良「古民家らーめん春友流」

僕が世界で一番美味しいと思っているラーメン屋さん「古民家らーめん春友流」が移転しまして、先日行ってきました。車じゃないといけないお店ですが、レンタカー借りていく価値あります。

「古民家らーめん春友流」でしょうゆラーメンをいただきました!
続きを読む

奈良「ロクメイコーヒー」

「古民家らーめん春友流」に行く前日、近鉄奈良駅前のカフェ「ロクメイコーヒー」に行ってました。近所にあったら絶対通ってます。コーヒーがうますぎるし空間も良すぎでした。

近鉄奈良駅前のカフェ「ロクメイコーヒー」が空間もいいしコーヒーもうますぎるし最高!
続きを読む

恵比寿「溢彩流香 餃子小厨」

首都圏のグルメバーガー以外で最近知ったおすすめの店を挙げるなら「溢彩流香 餃子小厨」です。恵比寿のリキッドルームの裏手あたりにあります。看板メニューの水晶餃子がうますぎでした。

恵比寿にある「溢彩流香 餃子小厨」の水晶餃子がうますぎる!
続きを読む

自由が丘「花十番 本店」

奥さんと自由が丘でランチしようと思ってプラプラしてたらたまたま見つけた焼肉屋「花十番 本店」が最高でした。味もいいし店員さんの雰囲気も良かったです。

自由が丘の焼肉店「花十番 本店」のランチがリーズナブルだしうますぎる!
続きを読む

学芸大学「麺也 時しらず」

学芸大学の病院で毎年胃カメラやってまして、胃カメラ終わってからお腹が空きすぎて吸い込まれるように「麺也 時しらず」に入りました。そういうシチュエーションもあったとは思いますが、めちゃめちゃうまかったです。

学芸大学「麺也 時しらず」の煮干しそばがうますぎる!
続きを読む

元住吉「炭火たれ焼肉丼 萬牛カルビ」

結婚する前は元住吉に住んでまして、久しぶりに行ったら駅前に「炭火たれ焼肉丼 萬牛カルビ」という店ができてました。この店、コスパめちゃ良いです。「若鶏モモとセセリ丼」をいただきましたが、他のメニューも食べたいと思いました。

元住吉「炭火たれ焼肉丼 萬牛カルビ」の平日ランチがコスパ良すぎるしうますぎる
続きを読む

武蔵小杉「まぜそばは文化」

まぜそばというものを食べたことがなかったので、武蔵小杉駅前にある「まぜそばは文化」に行ったらめちゃめちゃうまかったです。他の店のまぜそばと比較してないからまぜそばとしてのレベルがどのくらいかよく分かりませんけど、麺類としてすごい好みの味でした。

武蔵小杉「まぜそばは文化」の麻辣まぜそばがうますぎる!
続きを読む

盛岡「盛楼閣」の温麺

親戚が盛岡にいるのでたまに遊びに行きます。盛岡といえば冷麺が有名ですが、「盛楼閣」の温麺もおすすめとのことでいただきました。ユッケジャンスープっぽい旨味の濃いスープに、蕎麦粉を使った麺の組み合わせが最高でした。

盛岡「盛楼閣」の温麺がうますぎる!盛岡の名物料理冷麺もいいけど温麺をまた食べたい!
続きを読む

最後に

何度も行ってるお店で今年行ったところを挙げたらキリがないですけど、先日神保町のfolkに友人たちを連れて行ったところ喜んでくれました。都内屈指のグルメバーガーです。

また、毎年正月に行っていた聘珍樓が倒産しました。家族との思い出がたくさんある店だけに残念です。

日比谷聘珍樓にて家族でランチ!アラカルトで色々注文したので写真付きで紹介します!
続きを読む

※金額は記事執筆現在のものです

キーワード
グルメ