亀屋万年堂に2024年初登場した「5種のドライフルーツ大福」が素晴らしすぎてまた食べたいと思ってたんですが、2025年も販売してくれました。
5月限定商品なので食べられる期間が短いですが、もうすでにリピートしてますし、しばらく亀屋万年堂に通いたい勢いです。
5種のドライフルーツ大福
5種のドライフルーツ大福はその名の通り、中にドライフルーツが入った大福です。
柔らかい羽二重餅の中には、白あんが入っていて、アプリコット・クランベリー・アップル・マンゴー・キウイの5種類のドライフルーツに加えて、レモンジュレも入ってます。
もしかしたら細部でブラッシュアップしていることがあるかもしれませんが、文字情報からすると、内容としては去年のものと同じようです。
2個入りのパッケージがこちら。
というわけで、こちらが5種のドライフルーツ大福です。
裏面。
5種のドライフルーツ大福の感想
外から見たら普通の大福ですが、
カットするとドライフルーツが美しいです。
羽二重餅はふわっとした食感があり、もちもち具合も最高です。
そして白あんにレモンジュレとドライフルーツという組み合わせで、どういうわけかクラフトコーラみたいな味がします。
いい意味での「駄菓子感」というか、和菓子の感覚とはちょっと違って面白いんですよ。
あと、ドライフルーツだから、水っぽさがないのが素晴らしいです。味が濃いんです。
例えばいちご大福も好きですけど、いちごの甘味や旨味はあんこに負けてしまう印象があります。水っぽさも出ちゃいますしね。
去年のレポ記事とも感想は被りますが、一応リンクを貼っておきます。
最後に
去年食べた時に「来年も食べたい」と思ってたんですが、どのくらい人気があったのかわからなかったので、今年もまた食べられて嬉しいです。
そういえば最近知ったんですけど、亀屋万年堂って2021年1月からシャトレーゼ系列らしいです。
自由が丘の老舗和菓子屋っていうイメージでしたが、大手の傘下になったことで安定して大量生産できるようになったのはいいことなのかもしれないです。
また来年も5種のドライフルーツ大福が食べられたら嬉しいですし、可能ならレギュラーメニュー化して欲しいですね。
※金額は記事執筆現在のものです