YouTube運営で質と量のどちらを重視すべき?それぞれのメリット・デメリットを紹介

YouTube運営で質と量のどちらを重視すべき?それぞれのメリット・デメリットを紹介
関連キーワード
映像制作

YouTubeチャンネルを運営するにあたり「どのくらいの品質の動画をどのくらいの頻度で投稿するべきなのか」という相談を受けることがあります。

「質の高いコンテンツを大量生産」できれば最高ですがなかなか難しいと思うので、質と量のそれぞれを追求したときのメリットとデメリットについてまとめておきます。

質を重視するメリットとデメリット

質とは何かという定義も難しいんですが、あくまで主観における質ということにしておきます。

つまり、自分が満足するくらいの映像・音声のクオリティで、企画も自分が納得するものが作れたら、それは質が高いコンテンツということにして話を進めますね。

この、自分が満足できるくらいの質の動画を作ることが、実は意外と難しいです。

僕もYouTubeチャンネル運営を始めてから分かったんですが、一人で撮影しているとOKテイクが全然撮れません。

頭の中にある理想の質になかなか追いつかないんですよね。

質を重視するメリットとして、一つは自分の納得感や満足感を得ることができることが挙げられます。

こうやって自分なりに質が高いコンテンツを公開したとしても、視聴者に刺さるかどうかは分からないのがデメリットの一つです。

また、質の高いコンテンツを作るためにさまざまなコストがかかります。機材にお金もかけたくなりますし、編集にも手間暇かけてしまいます。

編集や撮影を外注するのであればシンプルにお金もかかります。

先日「質を追い求めて準備に時間かけるくらいならさっさと始めた方がいい」という記事も書いてますので、こちらも是非ご覧ください。

YouTubeを始める準備はほどほどにしてさっさと始めた方がいい理由
続きを読む

量を重視するメリットとデメリット

質と違って量はわかりやすいですね。ここでいう量はYouTubeチャンネルにアップロードする動画の数のことです。

個人的には質よりも量を重視している派なんですが、量を多くすることでさまざまなメリットがあります。

一つは、YouTubeのアルゴリズム的に定期的に投稿されているチャンネルの露出が増えます。定期的な投稿が薦められる最大の理由がこれです。

また、定期的に投稿することで視聴者に習慣づけることができます。

僕の経験上、作ってる側も制作する習慣がついてくるので、定期的な更新ができている方が制作する際の負荷が軽い感じがしてます。

デメリットとしては、量を増やすことによって1つあたりの動画の質が低下する可能性があります。

特に一人で制作している人にとっては、限られたリソースの中で制作するわけですから、十分な質を担保しながら大量生産するのはなかなか大変です。

ちなみに、量を重視しようとするあまりショート動画に特化するのは、それはそれでデメリットもありますので、下記の記事も参考にしてみてください。

ショート動画は簡単そうっていう理由で始めるYouTube Shorts運用をおすすめできない理由
続きを読む

自分のできる範囲でバランスを取るのが大事

冒頭にも書いた通り、理想的なのは「質の高いコンテンツを大量生産」なんですが、流石にほとんどの人には無理です。

10分以上の尺の動画にフルテロップをつけて毎日投稿できると最高なんですが、なかなか大変ですよね。

毎日投稿は、実際にやってみるとかなり効果があるので、例えばチャンネルを伸ばしたいと気持ちが昂った時に1ヶ月間全力で取り組んでみるとか、スケジュール調整をうまくやりながら挑戦できたら良いのかなと思います。

最後に

扱うジャンルや目標設定などによって変わるとは思いますが、自分のリソースと相談した時に質と量のいずれかしか追うことができない場合にどっちを優先するべきか、この記事を参考にしてバランスを取ってみてください。

ちなみに、この記事執筆現在、YouTubeチャンネルの更新が止まってしまってる自分としては、質も量もどっちも追えてないんですが、一度復帰できたら毎日投稿できる気がするのでもうちょい頑張ってみます。仕事とのバランスの取り方が難しいんですよね。

キーワード
映像制作