以前から喋り系コンテンツはピンマイクで録音することが多く、いろいろと使ってきたんですが、この度YouTube用の動画の撮影をスムーズにするために「XSW-D ポータブルラベリアセット」を購入しました。
小型で扱いやすく、USB-Cで充電できて、音質が良いと、かなり使い勝手の良いピンマイクでしたのでご紹介したいと思います。
ゼンハイザーのピンマイク「XSW-D ポータブルラベリアセット」
僕がこれまで使っていたのは「XSW-D ラベリアセット」という、受信機がXLR端子でオーディオインターフェイスに挿入するタイプのものでした。ビデオ会議や生配信で活躍してくれてます。
そして今回僕が購入したのが「XSW-D ポータブルラベリアセット」といって、受信機からカメラに直接音声を送るタイプのものです。
上記のサムネイル画像を見てもわかりにくいと思いますので、実物載せておきます。左が今回購入したポータブルラベリアセットの受信機で右がラベリアセットの受信機です。
違いはアウトプットする端子の形だけですので、使う機材に応じて使い分ける形になります。
ラベリアセットの方のレビューも書いてますのでこちらもどうぞ。
ちなみに、これまでYouTubeで使ってたのは「TASCAM DR-10L」というピンマイク型のレコーダーでした。
カメラに音声を突っ込まずに、編集時に映像と音声データを合わせるという使い方をしてたんですけど、それがめんどくさくなって「XSW-D ポータブルラベリアセット」を導入したという経緯です。
DR-10Lも優秀なので、カメラ側で音声が録れてないという事故に備えて保険で録っておくのも良いかなと思ってます。
XSW-D ポータブルラベリアセット開封の儀
ざっくりと開封の儀をやっておきます。
こちらがパッケージ。
箱を開けたところ。
送信機・受信機の他に、ピンマイク・USB-A to USB-Cのケーブル・送信機用のアダプター・受信機をカメラの上に乗せるアダプター・受信機をカメラのマイク入力に接続するためのケーブルがついてきます。
USB-Cで充電できるので便利です。そしてバッテリー持ちも結構良いです。
送信機と受信機の形が同じなので、見分けにくいですが、
裏面にマイクのイラストがついてる方が送信機なのでわかりやすいです。
受信機にカメラに接続するためのケーブルとアダプターをつけて、
カメラに乗せて使うとこんな感じです。
ゼンハイザーのワイヤレスピンマイクの使い心地
まずゼンハイザーに関わらずピンマイク自体のメリットなんですが、声を拾うことに特化しているマイクだけあって周りの音を拾いにくく、自分がどれだけ動いても音量や音質の変化が少なく録音できます。
コンデンサーマイクは音質が良いのですが、環境音を拾いやすいことと、マイクとの距離や向きによって音量・音質が変化してしまうことがデメリットなので、そのデメリットを埋めたいのであればピンマイクはおすすめできます。
以前に有線のピンマイクを使ったことがありまして、その時はケーブルが煩わしくなったり、安物だったせいかノイズも入りがちでした。
ゼンハイザーのピンマイクはその点流石で、ノイズがなくクリアな音で録れるのが最高です。音質自体もかなりいい感じで、喋った声がナチュラルに録音できている印象でした。
本体サイズが小さいのも良いですね。ベルトにつけてもポケットに入れても邪魔になりにくいです。
最後に
ワイヤレスピンマイクは他にもRODEやSHUREという選択肢もあるんですが、個人的にはゼンハイザー推しです。
当面はゼンハイザーのワイヤレスピンマイクを使って動画撮っていきますので、音質に関してはそちらでご確認ください。