メルマガ配信ができたりファンクラブが作れたりカラオケ配信ができたりするミュージシャンの活動支援サービス「Frekul(フリクル)」がにリニューアルしました。
UIが刷新されて機能もブラッシュアップされて、だいぶ使いやすくなってますよ!
Frekulでできること
Frekulはミュージシャンが音楽活動をする上で必要なものを支援してくれたり、めんどくさいことを代わりにやってくれるサービス。
個人的に目玉機能だと思ってるのは「ファンクラブを作る機能」「かんたんカラオケ配信」「Lumitへの楽曲配信」です。
この3点はこれまでのFrekulでも利用可能なものでしたが、ざっくりとご紹介しますね。
プレミアムサポーター機能
ファンクラブのことをFrekulでは「プレミアムサポーター」という言い方をしてまして、「月額いくらで○○な特典を提供する」という場を提供してくれます。
ファンクラブを作るサービスって以外となくて、敢えて言うならオンラインサロンの「Synapse」が近いですかね。
例えばプレミアムサポーターだけに配信される動画があるとか、ビデオチャットで直接話せるとか、アイデア次第でアーティスト活動を支える強力な武器になると思いますよ。
かんたんカラオケ配信
「かんたんカラオケ配信」は以前に紹介しましたが、たった3,800円でカラオケに入れられるんですよ。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
カラオケに配信することってまだまだハードルが高いため、Frekulに触れるきっかけとしてカラオケ配信目当てで使い始めるのもありですよね。
音楽聴き放題サービス「Lumit」にも配信
Frekulに楽曲を登録しておけば、無料で聴き放題の音楽サービス「Lumit(ルミット)」に配信することができます。
Lumitは無料で使えるサービスですので、Frekulを使うアーティストだけでなく、ぜひアーティストのファンの方にも使っていただきたいですね。
また、Lumitは店舗のBGMとして利用可能でJASRACへの支払いも不要というメリットがあるためお店をやってる方におすすめしたいです。
今回のリニューアルでパワーアップした点
今回のバージョンアップで大きく変わった点が2点あると僕は思っていて、その2点についてご紹介します。
デザインがより分かりやすく変更された
デザインが見た目もカッコ良く、機能面でも使いやすく変更されてます。
これまでのFrekulも決して分かりにくいデザインではなかったと思うんですが、いまっぽくてよりシンプルなUIです。
▼ログインするとこんな画面に。架空のマネージャー「コウイチ」と事務員「マユ」がFrekulでできることや、これからどうすべきかといったことを指示してくれます。
次になにをしたらいいのかがパッと見で分かりやすいんですよね。
▼楽曲の登録も簡単にできます。
TUNECORE JAPANと提携により各種配信サイトへの登録が簡単に
Frekulに楽曲を登録することで、AWA・LINE MUSIC・iTunes Storeなどの各種配信サービスに自動で楽曲登録できる機能が追加されました。これが超便利です!
TUNECOREに登録するのがめんどくさいっていう人も多いと思うんですが、Frekulさえやっておけば一括で楽曲を登録できるのはかなり助かります。
TUNECOREについてはこんな記事も書いてます。より深く知りたい方はこちらもあわせてご覧ください。
- TUNECOREを使えばiTunesで楽曲を販売できる!しかも手数料1480円のみ!
- iTunes Storeで楽曲を販売するためにTUNECOREで楽曲を登録する手順
- 個人でもGoogle Play Musicで楽曲を配信できる!TUNECOREに登録するだけ!
最後に
これまで以上に使い勝手の良くなったFrekul 、ぜひみなさんも使ってみてください!
余談ですが、Frekul×タダオトブロードキャストというラジオ番組にレギュラー出演しております。
Frekul登録アーティストにご出演いただいてますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。