メールがすぐDM(ダイレクトメール)でいっぱいになって、iPhoneのバッジの数字がものすごい数になったりしませんか?
WEBサービスなどにメールアドレスを登録するのはしょうがないとして、必要ないメールを受け取らないといけないのはめんどくさいですよね。
僕は余計なメールはすべて自動処理するように設定をしてしまうので、大事なメールが埋もれることはあまりありません。
今日は余計なDMだけ排除してメールボックスをいっぱいにさせない方法をご紹介します。
Gmailのフィルタを使う
一応前置きしておきます。
Gmailのフィルタについて知ってる人にとってはいまさらかと思う情報ですが、先日Gmailの未読件数が数百件を超えてる友人を見まして、それじゃ大事なメールも埋もれるよと思ったのでこの記事を書くことにしました。
というわけで、Gmailのフィルタの使い方です。
「フィルタ」という機能を使うと、メールアドレスやタイトルによってメールに対して様々な処理をすることができます。今回は特定のメールアドレスからのメールを既読にしたのち受信トレイに入らないように設定します。
▼普段見る必要のないメールが届いたら、そのメールアドレスをコピーして、右上のギアアイコンから設定に入ります。
▼フィルタをクリック。
▼一番下の「新しいフィルタを作成」をクリックしたのち、条件にメールアドレスを入れます。複数登録したい場合は間に「OR」を入れます。(ORの前後には半角スペース)
▼「既読にする」「受信トレイをスキップ」にチェックを入れて、必要ならラベルを付ければ完成。
これをやっておくだけで、メールのうざさが半減し、普段の生活が楽になります。
最後に
これで余計なメールの通知も来なくなりますので、iPhoneの省エネ対策にもなります。(通知を受ける度に画面が点灯するため電池を消費します。)
大事なメールを埋もれさせないためにも、是非フィルタ設定やってみてください。