@MasterPeace_21さんが「ブロガーの皆さん、あなたの机周りを紹介してください。 #onyourdesk」という企画を立ち上げてました。
引っ越したばかりで整理できてない机を披露するわけにはいかない。
というわけで、この企画のためにささっと片づけました!
僕の机の周りを晒します。
目次
@delaymaniaの机の上
MacBook Air

MacBook Proが入院中のためMacBook Airがメインマシンです。
特にAdobe CS5はこっちにしか入れてないのでデザインするときはMacBook Air使ってます。
近々MacBook Proを処分してThunderboltディスプレイを導入するので、ホントのメインになる予定です。
ディスプレイ

19インチくらいの(←詳しく知らない)ワイドディスプレイです。
以前使ってたWindowsマシンとセットで3万円で買ってきたもので、あるから使ってるという感じです。
解像度が高くないのでMacBook Airより気持ちでかいくらいですがデュアルディスプレイだとやはり捗ります。
高さをジャンプで稼いでるのをなんとかしたい…。
Thunderboltディスプレイを買うまでの我慢かな。
Kensignton トラックボール

トラックボール使い始めてから、マウスは使えない体になってしまいました。
Kensigntonのトラックボールは特に素晴らしいです。
早くワイヤレスになってくれないかな。
初代iPad

初代iPadは家族に譲る予定ですが、自炊したものの画質比較記事などを書くまでは机の上に鎮座してると思います。
新しいiPad

先日買った新しいiPadの置き場も定まってません。
とりあえず手元に置いてます。
iPadスタンドが欲しい。
電源タップ

電源タップはこれみたいに個別にスイッチオンオフできるやつが好みです。
ホントは机のわきに隠したいのですが、当面はこの場所で。
机の周り
スピーカースタンドとモニタースピーカー
おじいちゃんが作ってくれたスピーカースタンドの上にモニタースピーカーのBM5Aを乗せてます。
▼これは左側。

▼こっちは右側。上にティッシュ乗せてます。余談ですが、震災のときはスピーカーが落ちてると思ったのにこのティッシュが5cm動くだけで済むという奇跡が起きました。

ScanSnap S1500M

自炊用のスキャナー、ScanSnap S1500Mです。
これを買ってから部屋の荷物が劇的に減りました。
雑誌、チラシ、手書きのメモ、漫画、手紙などはすべてスキャンしてEvernoteかDropboxへ。
オーディオインターフェイス MOTU Ultralite

Firewire接続のオーディオインターフェイスです。
MOTU社のオーディオインターフェイスは音質が良くて信頼できます。
Timecapsuleと外付けのHD

左がTimemachine用のTimecapsule。右側のHDにはiTunesとiPhotoのライブラリを入れてます。
ScanSnap S1100

置き場に悩んで適当に置いてるS1100。
適当な場所に置いておいても邪魔にならず、使うときにもぱっと持ってこれる手軽さがS1100の良さですね。
Paul Reed Smith Modern Eagle

手元に絶対置いておきたいのはギターです。
いつでも弾ける位置に置いておかないと頭がおかしくなります(笑)
最後に
まだ整頓できてない部屋をさらけ出すのはちょっと恥ずかしかったですが、僕の作業部屋はこんな感じです。
みなさんの机の上も是非見せてください。
#onyourdeskのハッシュタグつけてつぶやくと@MasterPeace_21さんが激しく喜びます。