武蔵小杉駅前にある「渡来武」というお店に行ってきました。
久しぶりに家系ラーメンを食べたんですけど、めちゃめちゃ美味しかったです。
「渡来武」について
「渡来武」は、武蔵小杉駅の東急東横線改札を出たらすぐのところにあります。

券売機のメニューがこちら。価格は2025年10月時点のものです。

「渡来武」について調べてみたんですが、こちらの記事で詳しく紹介されてます。
僕はラーメンについて全く詳しくなくて、年に数回しか食べないくらい、僕にとって非日常な食べ物です。
さらに家系ラーメンを以前に食べた記憶が、ここ10年くらいはありません。昔元住吉に住んでた時(2013年頃)に「住吉家」っていう店に数回行ったことがあるくらいです。
そこから記憶を遡ってもほとんど覚えてなくて、川崎生まれ川崎育ちなのに家系ラーメンは全然通ってきてないんですよね。
なので、他のラーメン屋さんとの比較ができないことをあらかじめ書き記しておきます。
渡来武ラーメン
注文したのは渡来武ラーメン。普通のラーメンに味玉がついて、チャーシューと海苔が増量されてます。

衝撃的にスープがうまいです。麺も美味しいんですけど、とにかくスープに感動しました。
コクがあってしょっぱすぎず、豚骨の臭みも感じないし、めちゃめちゃ美味かったです。
あまりに美味かったので数日後に奥さんを連れて再訪しました。奥さんにも食べさせたいと思って連れていくくらいツボでした。
2回目はキャベツを追加してみました。キャベツもこのスープにめちゃめちゃ合います。

そして奥さんも美味しいと言ってましたが、奥さんは家系ラーメン自体が初だったみたいです。たぶん食べたことないって言ってました。
他の家系ラーメンも食べ比べてみたくなってきた
調べてみると、家系ラーメンっていうのは吉村家が発祥で、渡来武はその系譜ではないそうです。
先ほどリンクを貼った記事では「家系サードウェーブ」と書かれていて、東京発祥の全く違った成り立ちだそうです。
こうなってくると、吉村家の系譜のラーメンを食べてみたくなりました。
多分僕の環境だと川崎駅前にある「環2家」が行きやすそうだなと思ってます。
最後に
ハンバーガーにハマったのが2017年くらいだと思うんですが、その辺りからラーメンは全然食べなくなってしまったんですよね。
でもたまに食べると美味しいなと思うので、またちょこちょこ行ってみたいと思います。
※金額は記事執筆現在のものです