iPhone 17とiPhone Airが発表になり、全ての機種で物理SIMポートが廃止になったことがわかりました。
おそらく今後のiPhoneはeSIMが当たり前になっていくと思われますが、現状だと一部不便に感じるユーザーもいるようです。
海外で安いSIMを入れたい人
海外に行く機会が多い方は、現地でSIMを調達してSIMカードを差し替えて使うこともあったかと思います。
僕はeスポーツが好きで海外大会に行く選手の配信などを拝見しますが、配信をするとなると現地のSIMを使った方が都合が良いことが多く、そういう使い方をしている人にとっては不便になりそうです。
MVNOユーザー
一部のMVNOユーザーは物理SIMからeSIMに変えるための手続きが面倒なようです。
「eSIMクイック転送」という端末の操作だけで簡単にeSIMへ変換する機能が効かないそうで、この辺りの煩わしさはMVNOが対応してくれたら解消するとは思いますが、直近ではどうなるか不明です。
端末が故障した時
端末が故障した時、物理SIMであれば一旦他の端末にSIMカードを挿しておいて、修理が済むまでどうにかすることができました。
eSIMの場合はこういう運用ができないため、端末が故障した場合は修理や買い替えが完了するまで使えなくなります。
最後に
物理SIMを使いたい方はiPhone 16シリーズを今のうちに押さえておくか、他のメーカーの端末を使うしかありませんね。
eSIMがメジャーになっていけば不便は解消されていくはずですので、iPhone 17シリーズを一旦回避して1年待つだけでも状況は変わると思います。