2025年8月20日から3日間かけて行われる、EWC2025のスト6部門。
この3日間がそれぞれ違ったルールだったのでまとめておきます。
Phase 1:3先のダブルエリミネーショントーナメント
初日であるPhase 1は、12グループに分かれて、それぞれのグループで3先のダブルエリミネーショントーナメントが行われます。
Phase 1のグループ分けはこちらをどうぞ。
それぞれのグループで1位抜けした選手は、2日目をスキップして3日目のPhase 3に進むことができます。
Phase 2:Phase 1の2位同士で争う、3先の総当たり戦
Phase 1で2位となった選手にはチャンスが与えられ、2日目であるPhase 2に進むことができます。
Phase 2では、3人で1組になるように4グループに分けられます。
グループの分かれ方はすでに決まっているようで、Phase 1のAA・BB・CCがグループA、という具合にPhase 1で隣り合った3グループがPhase 2でグループになります。
4グループそれぞれで3先の総当たり戦を行い、そこで1位の選手が3日目のPhase 3に進むことができます。
Phase 3:5先のシングルエリミネーショントーナメント
Phase 3は、5先のシングルエリミネーショントーナメントです。
Phase 1を1位抜けした12名と、Phase 2を1位抜けした4名、合計16名が下記の組み合わせで当たることが決まっているそうです。
Phase 1 AA 1位 vs Phase 2 D 1位
Phase 1 BB 1位 vs Phase 1 CC 1位
Phase 1 DD 1位 vs Phase 2 C 1位
Phase 1 EE 1位 vs Phase 1 FF 1位
Phase 1 GG 1位 vs Phase 2 B 1位
Phase 1 HH 1位 vs Phase 1 II 1位
Phase 1 JJ 1位 vs Phase 2 A 1位
Phase 1 KK 1位 vs Phase 1 LL 1位
Phase 1の1位同士が当たるところだと初日が終わったところで初戦の相手が確定するため、対策もしやすそうですね。
最後に
3日間全部ルールが違うのは面白いですね。
3先から始まるのも見応えがありますし、Phase 3から5先になるのも熱いです。
3日間楽しみたいと思います。