【スト6】不知火舞のとりこれコンボと初日の感想

関連キーワード
エンタメ

2025年2月5日、餓狼伝説からのコラボキャラクターである「不知火舞」がスト6に登場しました。

テリーに続いてゲストキャラクター2人目ということで、今回もまずは初日の所感についてまとめておきます。

とりこれコンボ

まず「とりあえずこれを使っとけコンボ」、通称「とりこれコンボ」を紹介しておきます。あくまで僕の主観での選定ですので、他に良いコンボがあれば教えていただきたいです。

コンボの紹介に入る前に、重要なコンボパーツや、通常技の性能についてのメモを載せておきます。

通常技は全て「ガード時に不利」で、ラッシュでは後ろ強Kが+3F取れるので、基本的には「ラッシュ後ろ強K」を当てに行きます。

ラッシュ後ろ強Kヒット時には+7F取れるので、発生が6Fのしゃがみ中Pが繋がります。

前ステが+18Fで、画面端で投げてから前ステすると+3F取れるのがジュリと同じなんですけど、後ろ歩きで最速投げもスカせるのがジュリより強いです。

通常技は中Pのリーチが長くてキャンセルがかかるため、地上戦では中Pを使うことが多そうですが、強Kがパニカン取れるとコンボに行けるのでなんとか当てたいところです。

通常技も必殺技も、できることが多くないため、結構シンプルだと思います。

焔ストックがある時にはできることが増えますので、そこは引き続き研究していきたいです。

舞を使った初日の段階でのとりこれコンボ

では、舞を使った初日時点でのコンボをずらっと紹介していきます。

ノーゲージのコンボ

しゃがみ弱K→しゃがみ弱K→しゃがみ弱P→弱必殺忍蜂 +27F

しゃがみ中P→中必殺忍蜂 +22F

しゃがみ中P→強必殺忍蜂 +22F

弱Pカウンター→しゃがみ中K→強必殺忍蜂 +22F →前ステで+4F

しゃがみ中Pカウンター→しゃがみ中P→必殺技各種

しゃがみ中Pパニカン→強P→必殺技各種

弱K TC→ムササビの舞 +41F →前ステ2回 +5F

(立ち限定)しゃがみ中P→強龍炎舞→弱必殺忍蜂 +30F

(立ち限定)しゃがみ中P→強龍炎舞→強飛翔龍炎陣 +30F

ラッシュを使ったコンボの基礎

しゃがみ中K→キャンセルラッシュ後ろ強K→しゃがみ中P→強龍炎舞→弱必殺忍蜂

強P→キャンセルラッシュ後ろ強K→しゃがみ中P→強龍炎舞→強飛翔龍炎陣

中P→キャンセルラッシュ後ろ強K→しゃがみ中P→OD必殺忍蜂→遅らせジャンプ中P→強飛翔龍炎陣

強Kパニカン→ラッシュ強P→強龍炎舞→弱必殺忍蜂

インパクト当てた後のコンボ

インパクトパニカン→強P→強龍炎舞→弱必殺忍蜂

インパクトパニカン→垂直ジャンプ強K→ラッシュ強P→強龍炎舞→弱必殺忍蜂

インパクトパニカン→強P→OD必殺忍蜂→ジャンプ中P→強飛翔龍炎陣

(画面端)インパクト壁やられ→強P→強龍炎舞→強飛翔龍炎陣

(画面端)インパクト壁やられ→強P→OD必殺忍蜂→ジャンプ中P→SA1

SA1に繋ぐコンボ

しゃがみ中P→キャンセルラッシュ後ろ強K→しゃがみ中P→SA1

しゃがみ中P→キャンセルラッシュ後ろ強K→しゃがみ中P→OD龍炎舞→SA1

(画面端)しゃがみ中P→キャンセルラッシュ後ろ強K→しゃがみ中P→強龍炎舞→SA1

(画面端)しゃがみ中P→OD忍蜂→遅らせジャンプ中P→SA1

SA2に繋ぐコンボ

ジャンプ中P→ODムササビの舞→空中SA2

しゃがみ中P→OD龍炎舞→SA2

しゃがみ中P→OD龍炎舞→OD必殺忍蜂→ジャンプ中P→SA2

しゃがみ中P→OD龍炎舞→OD必殺忍蜂→ジャンプ中P→ODムササビの舞→SA2

SA3に繋ぐコンボ

しゃがみ中P→中龍炎舞→SA3

しゃがみ中P→OD龍炎舞→SA3

しゃがみ中P→OD必殺忍蜂→ジャンプ中P→SA3

しゃがみ中P→OD龍炎舞→弱必殺忍蜂→SA3

焔ストックがらみのコンボ

(焔ストックあり)強P→強龍炎舞→中龍炎舞→詐欺飛び

(焔ストックあり)強P→OD龍炎舞→中龍炎舞→詐欺飛び

(焔ストックあり)強P→OD龍炎舞→強龍炎舞→弱必殺忍蜂など

(焔ストックあり)弱K TC→ODムササビの舞→SA2

(焔ストックあり)弱K TC→ODムササビの舞→SA1

(焔ストックあり)強P→OD必殺忍蜂→ジャンプ中P→ODムササビの舞→SA2

(焔ストックあり)ODムササビの舞→ラッシュ弱K TC→ムササビの舞

(焔ストックあり)強Pパニカン→OD花鳥扇(溜め)→ジャンプ強K→強P→OD龍炎舞→強龍炎舞→SA2

(焔ストックあり)強Pパニカン→OD花鳥扇(溜め)→ジャンプ強K→強P→OD龍炎舞→OD必殺忍蜂→ジャンプ中P→ODムササビの舞→SA2

コンボからの起き攻め

起き攻めはこれからいろいろ研究していきたいところですが、現状わかってるものをまとめておきます。

  • 強龍炎舞の後に中必殺忍蜂で持続が重なり+4F
  • 弱必殺忍蜂の後に前ステ→後ろ強Kで持続が重なり、ヒットで+5F、ガードで+1F
  • 画面端で強飛翔龍炎陣→弱K→弱Pでフレーム消費して+4F。後ろ強Kを重ねると相手の4F暴れと相打ちで+10F以上
  • 画面端で中龍炎舞→しゃがみ弱K→弱Pでフレーム消費して後ろ強Kの持続を重ねるとヒット時に+7Fでしゃがみ中Pが繋がる

最後に

テリーはあまりにも手に馴染まなすぎてだいぶ早い段階で挫折しましたが、舞はサブキャラとしてちゃんと使えるくらいまでやりたい気持ちではあります。

とはいえスト6のジュリが操作してて楽しすぎるキャラなので、なんだかんだジュリ1本に戻るかもしれませんし、KOF愛でやり込むかもしれませんし、とりあえずは数日様子を見ます。

動画もチェック