スト6 Year2の新キャラ「ベガ・テリー・舞・エレナ」についての所感

スト6 Year2の新キャラ「ベガ・テリー・舞・エレナ」についての所感
関連キーワード
エンタメ

2024年6月8日にスト6のYear2に参戦する4キャラクターが発表されました。

前作から引き続きベガ、スト4以来のエレナに加えて、餓狼伝説からテリーボガードと不知火舞が参加します。

世間的には賛否両論あったようですが、個人的な感想をまとめておきます。

スト6Year2キャラのリリース時期

まず最初に、リリース時期について整理しておきます。

ベガが6月26日リリースが決定しています。EVO前にリリースです。

そして、テリーが2024年秋、舞は2025年冬、最後にエレナが2025年春登場です。

参考までに、Year1のキャラクター参戦時期が下記の通りです。

ラシード:2023年7月23日
A.K.I.:2023年9月27日
エド:2024年2月27日
豪鬼:2024年5月22日

エドがカプコンカップの後だったので、舞はカプコンカップ直後だと思われます。他のキャラのリリース時期もイベントのタイミングに合わせるとは思いますが、なかなか予測が難しいですね。

他ゲームとのコラボについて

僕が格闘ゲームにハマったきっかけとなったのが餓狼伝説SPでした。餓狼伝説は初代からやってましたが、ネオジオを買ってもらって餓狼伝説SPを友達たちと家でプレイしてからどっぷり格ゲーをやるようになったんです。

KOF98をやり過ぎて大学受験失敗するくらいSNKのゲームをやってきた人間としては、テリーと舞の参戦が嬉しいです。

ストリートファイターシリーズに他ゲームキャラが参戦するのは初ではあるものの、カプエスも好きだったので、個人的には違和感がないです。

テリーは全然推しキャラじゃ無いんですけど、キング・レオナ・舞はKOFのどのシリーズでも使ってたので、舞は絶対に使います。

とはいえ、ラッシュが速いキャラが好きなので、ジュリの操作感とあまりに違った場合は結局ジュリ続投になりますけど。

ベガの参戦が早いのも嬉しい

豪鬼がリリースされた翌月にベガ参戦という速度感はすごく嬉しいです。

プレイ動画を見た感じだとラッシュが速いキャラですし、ジュリが苦手なガイルに対抗できそうなので、サブキャラとして使いたいです。

ちなみに、ストⅤをゲーセンや友達の家で何回かプレイしたことがあって、後期の頃はベガをよく使ってました。

ZEROシリーズでもベガ好きでしたし、カプエスのベガも使ってましたし、なんだかんだベガ使ったことが多くて、豪鬼よりも馴染みそうです。

道着キャラを使ってこなさすぎて豪鬼は全然馴染まなかったんですよね。

エレナも楽しみ

ストⅢ時代はいぶき、ストⅣは春麗を使っていて、エレナはほとんど触ったことがないレベルなんですけど、新キャラ感覚で使えそうで楽しみです。

歴代格闘ゲームの中では圧倒的に龍虎の拳のキングが好きなので、「ショートヘアの足技使い」っていう共通点でちょっとだけ気になってます。

最後に

格ゲーおじとしてはこの4キャラはかなり嬉しいんだと思います。

新キャラを求めてる方もいらっしゃるとは思いますが、個人的には今回の4キャラに不満がないです。

スト6のバランスの良さから今後のバランスも信じてますし、エレナのヒーリングがぶっ壊れる心配もなさそうです。

まずはベガが出たら触ってみます!