スト6 ベガの性能について初見でのまとめ

スト6 ベガの性能について初見でのまとめ
関連キーワード
エンタメ

2024年6月26日、スト6にベガが実装されました。

初日に触ってみた感想をざっくりまとめておきます。ざざっと触っただけなのでおそらく表面的なところしか見えてませんし、間違いがあるかもしれませんが、何か発見があれば加筆修正していきます。

スト6ベガの必殺技について

まずは必殺技について気づいたことをまとめておきます。

ダブルニーの性能

  • 中Pキャンセル中ダブルニーヒット時投げ間合いで3F有利 (※エドの弱ブリッツヒット時と同じ感じ)
  • 弱と中ダブルニーは先端当てで-5F
  • 強の先端当てなら-4F
  • ODダブルニーはガード時ものすごい不利
  • ODダブルニーヒット後は追撃可能

しゃがみ中P先端キャンセル弱ダブルニーはガードされて-5Fではあるもののかなり距離が離れるためキャミィの弱Kでも届かない。連続ガードなのでインパクトでの割り込みもできない。

同じ連携を中ダブルニーにすると割り込まれるが、インパクトで割り込まれてもインパクト返しが間に合う。ただ、5Fの技で確反もらうので使わない方がいい。

ガード時に確定反撃もらいにくいため中距離で突然使うのもありだし、コンボ後の状況が良いためバックフィストコンボではなくダブルニー締めもあり。

サイコクラッシャーについて

  • 対空無敵あり。打撃無敵ではない。
  • 通常版でも弾1発分相殺できる。
  • 弾無敵があるのはOD版のみ。
  • サイコクラッシャーはガード時ものすごい不利。どの強度をどれだけ先端当てしても確反もらうくらい不利。
  • ODサイコクラッシャーだとガードされても-3F。

デモ映像を見た時点で弾キャラ相手に戦いやすそうな印象を持っていたものの、意外とタイミングがシビアで、ガードされる覚悟でOD版を使うのが良さそう。

意外にも対空無敵付きだったのが嬉しいところ。

バックフィストコンボ

  • 弱攻撃から弱、中攻撃から中、強攻撃から強が繋がる
  • どの強度もダウンさせられて爆弾設置
  • 爆弾設置中に二回目ヒットさせられた場合、地上で弱or中を当てることができたら42F有利取れる(詐欺飛びできる)
  • 時間経過で爆発した場合はジャンプ中PタゲコンやSA1 or SA3で追撃できる
  • ジャンプ中Pタゲコンの追撃に使える

見た目通りコンボ用の技で、ダブルニーとの使い分けは今後実戦で試しながらかなと。

特に爆発のタイミングなどがトレモでは見えにくい。

シャドウライズ

実戦で使わないとわからないため今のところノーコメントで。

あえていうなら、サマーソルトスカルダイバーとデビルリバースは、どんなに高めで当ててもガード後4F有利以上取れる。

ラッシュについて

ラッシュはジュリの感覚で行ける。速いし伸びる。

ラッシュ中Pでガード時+4Fだけど投げ間合いじゃない。微歩きしないと投げられないので最速4F暴れに負ける。有利フレーム的にシミーできるけど投げ間合いじゃないから相手はグラップしない選択肢が多くなるかも。

中足キャンセルが効くので中足キャンセルラッシュが可能。中足の長さはキャミィとほぼ同じ。ちなみに中Kもキャミィと同じくらい。

コンボについては後述するけど、中足ラッシュ→中P→しゃがみ中Pが安定っぽい。締めは上記の通り、ダブルニーへ行って密着からの攻め継続か、バックフィストコンボで爆弾設置か、どっちがいいかはこれから探る。

通常技の性能

  • しゃがみ弱Pと立ち弱Kが4Fだけど弱Kリーチ短すぎて使い所が見えない
  • 中攻撃が優秀
  • 強攻撃はキャンセルかからない技が多いのとどれも重い
  • ジャンプ攻撃はストⅤと感覚変わらず (中Pで空対空・中Kでめくり、正面からは強Kがメインになりそう)
  • 強Pが発生19Fと遅いもののリーチが長くてガードされても1F有利でSAのみキャンセル可能

コンボ周りについては後述するとして、立ち回りで振る技は中攻撃中心になりそう。

強PをストⅤのアックスっぽく使いたいもののパニカンしたとしてもまともな技が繋がらず。先端が当たってパニカンした場合はラッシュしゃがみ中Pがギリギリ繋がったのでそれか、弱ダブルニー単体を当ててから攻め継続するか。ラッシュ中Pがギリギリガードになる絶妙なフレーム。

コンボについて

  • 中P発生8F
  • しゃがみ中P発生6F
  • しゃがみ中K発生8F
  • 後ろ強K発生10F
  • 中Pヒット時6F有利
  • 後ろ強Kヒット時8F有利
  • しゃがみ弱Pカウンターヒット時6F有利
  • しゃがみ弱Kカウンターヒット時6F有利
  • 中攻撃キャンセルラッシュから繋がる強攻撃はしゃがみ強Pと後ろ強Kのみ
  • 中足キャンセルラッシュから強攻撃には、カウンターヒット以上じゃないと繋がらない
  • しゃがみ強Pヒット後は4Fしか有利が取れないので、実質後ろ強K一択

この辺りの情報を踏まえて、とりあえずパッと使えそうなコンボはこんな感じかなと。

生ラッシュ中P→中P→しゃがみ中P〜

中足キャンセルラッシュ中P→中P→しゃがみ中P〜

しゃがみ中Pキャンセルラッシュ後ろ強K→中P→しゃがみ中P〜

無敵技ガード後 強K→後ろ強K→中P→しゃがみ中P〜

しゃがみ中P→ODダブルニー→生ラッシュしゃがみ強P→強バックフィストコンボ

ジュリのようにラッシュ中Pヒット後に中P→しゃがみ中Pが繋がるため、面倒なら中攻撃ラッシュ後は全て中Pにして、そこでヒット確認をしても良いかも。

バックフィストコンボ周りで伸びそうではあるものの、基本的な組み立てはシンプルでコンボは迷わなそう。

あと、地味だけど高火力なのが強サイコクラッシャーで、ジャンプ強K→しゃがみ強P→強サイコクラッシャーで2,980ダメージ。スタン時ノーゲージコンボなどはこれで良さそう。

入れ替えコンボはSA2を使ったものがありました。手前の通常技のところは適宜使いやすいものに置き換えてください。

画面端を背負った状態で 中P→しゃがみ中P→ODバックフィストコンボ→SA2

最後に

Year2パックを買ったためメンテ中にトレモで追加キャラを触れるようになりました。

たった数時間だけですけど先に触れるのは嬉しいですね。

【追記】マスターに行った感想

翌日マスターまで行きました。マスター6キャラ目です。(ディージェイ・ジュリ・春麗・キャミィ・エドの5キャラマスターです。)

かなり慣れてきたのでマスターまで早かったですが、ベガのキャラパワーのおかげでもありました。マスターまでにやっておいた方が良いことについて記事にまとめてます。

スト6 ベガでマスターまでにやったことまとめ
続きを読む
キーワード
エンタメ