Suno AIで生成した楽曲を仕事で使って納品したので記録として残しておきます

Suno AIで生成した楽曲を仕事で使って納品したので記録として残しておきます
関連キーワード
DTM

とある仕事でBGMが必要になり、パッとその場で当てたかったので生成AIで作ったBGMを載せてみたところそのまま採用となりました。

ついにこの日が来たかって思ったので記録として書き記しておきます。

これまではBGMは全て自作でした

僕は音楽で食っていきたくて音楽だけでは食っていけなかった人間なので、せめて何か音楽が必要になったタイミングでは全て自分で作ろうと思い、特にYouTube案件は全部自分で作った曲を使ってました。

自分で運営しているYouTubeチャンネルはもちろんそうなんですけど、依頼を受けて作ったものまで全部自分の曲を使っていて、さらにほとんどの場合その場で作ってました。

特に「小林亮太とグルメバーガーと。」では、グルメバーガーのお店への想いも強かったため、個人的にはかなり良曲が生まれた自負があります。

今回Suno AIで生成した楽曲

そんなわけで、僕の場合は音楽作れるから自分で作ったらいいのに、今回はあえてSuno AIを使ってみました。

その案件が社内の限定公開動画のため紹介することができないので、楽曲だけ紹介しておきます。こちらの曲を元にしました。

「元にした」っていうのは、一応編集しているからです。尺が足らなくて長さを伸ばす必要があり、ループさせて自然な感じになるように何箇所かカットして詰めてからループできるようにいい塩梅のところでつなぎました。

途中でブレイクしているところをカットし、後半のミスタッチみたいな音が入ったところを使わないようにうまくループさせた感じです。

Suno AIで生成した楽曲を仕事で使ってみて思うこと

僕はPhotoshopもIllustratorも使えるしスチール撮影も映像撮影もするため、画像生成AIが登場する前から素材作りに困ることはあんまりありませんでした。

ただフリー素材サイトを使う機会はあって、手元にないものをフリー素材サイトに頼ってたんですね。

それが画像生成AIに置き換わったように、音楽生成AIもロイヤリティーフリーの素材を買ったり拾ったりしてくる感覚で、Suno AIに作ってもらうのもアリだなと思いました。

案件の数が多くなれば楽曲制作が追いつかないこともありますし、納期やコストの兼ね合いもあったりします。

うまく付き合っていけたらいいなと思ってます。

Suno AIはインスト曲の生成ができて商用利用可能

Suno AIが登場した頃は歌入りの楽曲を見事に作り上げる生成AIというイメージが強かったんですが、この記事執筆現在ではバージョン3にアップグレードし、インストモードが追加されました。

これによりBGM制作に使えるようになったわけです。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

Suno AIはV3でインストモードが追加されて歌なしのBGMを作れるようになった
続きを読む

また、課金ユーザーであれば商用利用可能ですので、今回のような仕事での利用も安心です。

Suno AIは課金すれば商用利用可!YouTubeでの収益化もサブスクでの販売も可能
続きを読む

最後に

画像生成AIはすでに仕事で多用してまして、YouTubeのサムネ制作などはもちろん、ウェブサイト制作でもかなり使う頻度が上がってます。

これからは音楽生成AIの使用頻度も上がっていきそうなので、自分の作品作りとはまた別の用途でどんどん頼っていこうと思います。

キーワード
DTM