京都の太秦にある「太秦映画村」に行ってきました。
特撮ヒーローファンにとっては確実に行くべき場所だなと思ったのと、トリックアートやからくり忍者屋敷といったおもしろいアトラクションもあって一日遊べるテーマパークでした。
太秦映画村の雰囲気がいい
太秦映画村の街並みっていうんですかね。その場の雰囲気がすごく良いですね。
仮面ライダーオーズの映画で松平健が馬に乗って走ってきた通りがあったり、

なんかいい感じの橋があったり。

たまに現代的な建物が視界に入り込みますけども、それもまたなんかいい感じに見えてくるから不思議です。

映画村内を散策した1分弱の動画もあるのでこちらも是非どうぞ。
太秦映画村のヒーローワールド
まず向かったのはヒーローワールドという、戦隊ヒーローと仮面ライダーのいるエリア。
入り口には馬鹿でかい仮面ライダーアギトが。

まずは最新の仮面ライダーと戦隊ヒーローがお出迎えです。ルパンレッドがめちゃカッコ良いです。

昭和ライダーもかなりの数いました。スーパー1などの一部ライダーがいませんでしたが。

僕の大好きな仮面ライダードライブのタイプスピード。歴代の仮面ライダーで一番カッコ良いと思うんですよね。

平成ライダーの足跡があったりと芸がこまかいです。

ゴレンジャー以降のすべてのレッドもいました。

顔の形はゴーカイレッドが好きです。ルパンレッドの出現によりどっちが一番好きか揺れてます。

トリックアート
ヒーローワールドの次はトリックアートに行きました。トリックアート好きなんですよ。
場所と混み具合によっては係員のお姉さんが写真撮ってくれたりします。

よく見かける、背がでかくなったり小さくなったりするトリックアート。実際にこの部屋に入るとものすごい違和感なんですが、写真で見ると平面に見えるんですよね。


今にも飛び出てきそうなゴリラ。

うちの嫁のカッコ良い蹴り。

忍者ショー
無料で入れる忍者ショーも熱かったです!

映画などで実際にアクションをやっている俳優さんによるショーで、2階から飛び降りたり、斬りあったり、途中で客席も巻き込みながらのお笑い芸人的絡みがあったり。
アクションもすごいんですが、プロジェクションマッピングを活用したセットがすごくて。迫力のある忍者ショーでした。
からくり忍者屋敷
場内のアトラクションで最も人気だったのが「からくり忍者屋敷」。結構並びました。

場内撮影禁止だったので外観しか撮ってませんが、どんでん返しなどの隠し扉を開けながらの脱出ゲーム的な要素が楽しかったです。
ところどころに出てくるカタカナ言葉
最後に、世界観を崩壊させるようなカタカナ言葉がところどころで見られたのでご紹介します。
アトラクションのタイトルに「レーザーミッション」。

江戸名物「ハリケーンポテト」。

最後に
結局5時間くらい滞在しまして、京都旅行の中で最も長い時間を過ごした場所になったんですが、とにかく楽しくてずっといてしまいましたよ。
トリックアートとかからくり忍者屋敷は一度行ったらネタが分かっちゃってるためリピートはしなそうですけども、一度目を全力で楽しめてよかったです。