女子大生社長の椎木里佳さんが代表を務める株式会社AMFより、「2018年の流行語大賞」と「2019年のトレンド予測」が発表されました。
あいみょんやMrs. GREEN APPLEなどのおなじみのアーティストも入ってますが、知らなかったアプリやモノも多いので、ランクインしたものだけでもチェックしておきたいと思いまとめました。
JC・JK流行語大賞2018
株式会社AMFは女子中高生向けのマーケティング支援などを手がけており、女子中高生の間でリアルに流行ったものがランクインしているようです。
JC・JK流行語大賞2018がこちら。

順番に見ていきましょう。
ヒト部門
- あいみょん
 - 中村倫也
 - 今井美桜
 - Mrs. GREEN APPLE
 - けみお
 
ガッキー主演の人気ドラマ「獣になれない私たち」の主題歌も担当したあいみょんが堂々の第一位に。
中村倫也も今年はよく見ましたね。
Vineで一世を風靡したけみおは現在YouTuberとして大活躍。今年再ブレイクを果たしたようです。
モノ部門
- タピオカ
 - PINKPINKMONSTER
 - チーズドック
 - PRODUCE 48
 - 今日、好きになりました
 
タピオカとチーズドック以外がわからないのは、年齢のせいではないと思いたいところですが、チェックしてみたいと思います。
アプリ部門
- TikTok
 - たまごっち(LINE)
 - Zenly
 - ZEPETO
 - ラクマ
 
今年はTikTokが完全ブレイクした1年でしたね。
たまごっちは僕が高校生の頃に流行ってたものですけども、今はアプリでできるんですね。
コトバ部門
- タピる
 - あげみざわ
 - どこまでいっても渋谷は日本の東京
 - TikToker
 - インスタ萎え
 
モノ部門一位のタピオカとセットで、タピオカミルクティーを飲みたい時などに使う「タピる」が一位に。「あげみざわ」もよく耳にする言葉でしたね。
ヒト部門にランクインしていたけみおが発信した「どこまでいっても渋谷は日本の東京」は意味は知りませんでしたけどSNSなどでよく目にしました。
2019トレンド予測発表
2019年に流行りそうなものも発表されました。結構知らないものばかりだったのでチェックしていきたいと思います。

ヒト部門
- IZ*ONE
 - SixTONES
 - コレサワ
 - にょみ
 - 浜辺美波
 - QuizKnock
 
モノ部門
- チーズティー
 - カラフルチーズ
 - たまごっち
 - ごつリュック
 - 豆乳アイス
 
アプリ部門
- moru
 - V LINE
 - そっくりさん
 - Soda.
 - ひま部
 
コトバ部門
- ASMR
 - 肌の治安
 - 〇〇みざわ
 
2018年ユーキャン新語・流行語大賞
2018年ユーキャン新語・流行語大賞についてはこちらにまとめてますので、こちらも覗いてみてください。
          
        