Googleアドセンスを使うと記事に応じて広告を出し分けてくれますが、あんなに柔軟に対応してくれなくても「広告3パターンくらいランダムで回したい」っていうときもあると思います。
そんなときのために「PHPを使った広告のランダム表示」のやり方についてご紹介します。
広告をランダムで表示する
広告をランダムで表示するためのコードがこちら。
<?php
$banner = array(
'広告コード01',
'広告コード02',
'広告コード03',
);
$count = count($banner);
$random = rand(0, $count - 1);
echo $banner[$random];
?>
広告コードと書かれているところに表示したい広告のコードを入れてください。
あとはこのコード全体を広告を表示させたい箇所に貼り付けるだけ。
divで囲って余白調整
先ほどのコードを貼り付けるだけでもいいんですが、全体をdivタグで囲ったりすると余白調整も楽になると思います。
<div class="banner-box">
<?php
$banner = array(
'広告コード01',
'広告コード02',
'広告コード03',
);
$count = count($banner);
$random = rand(0, $count - 1);
echo $banner[$random];
?>
</div>
CSSは一例ですが、例えばこんな感じ。「幅300pxのバナー広告の上下に20pxの余白を持たせて中央寄せ」しただけのシンプルなものです。
.banner-box {
margin: 20px auto;
width: 300px;
}
最後に
広告に限らず、ランダムで表示したいものに活用できるコードなので、アイデア次第で面白いことができると思います。
ブログ運営している方はぜひ使ってみてください。