[PR] このページではアフィリエイトプログラムを利用しています

WordPressでのブログ運営を通じてこれまでにやらかした大失敗 #blog_mistake

WordPressでのブログ運営を通じてこれまでにやらかした大失敗 #blog_mistake
関連キーワード
ブログ運営

明日やりますというブログを運営している奥野さんが「【大失敗】ブログ本文中にAdsenseコードを打って広告表示してはいけない #blog_mistake」という記事を書いてました。

僕もこのブログでいくつか失敗したことがありますので、大きな失敗を2つと細かい失敗をいくつかご紹介します。

ブログ運営での大失敗

まずはいまだに後悔している2つの大失敗をご紹介します。

特に前者は現在進行形で苦しんでいます。後者は3日くらいかけて1000記事ちょっと修正しました。

パーマリンクにカテゴリを含めてしまった

WordPressでは記事のURL形式を決めることができて、それを「パーマリンク設定」といいます。

このパーマリンクの設定をどんな形式にするかは運営者の判断次第なんですけども、個人的には「カテゴリを含めない形」にするのがベストだと考えています。

理由は、ブログを運営しているとカテゴリはあとで再編成したくなるものだからです。

カテゴリを変更する際にURLが変わると困ることが多いんですよ。WordPressの場合はリダイレクトするのが簡単なのでそこはそんなに問題じゃないんですが、SNSのシェア数やはてブ数がリセットされるのが痛くて…。

▼Facebookのいいねとシェアが50,000オーバーという今後叩きだせそうにない数字をリセットしたくなくてパーマリンクを変更できずにいます。
Facebookのいいねとシェアが5万オーバーしたシェアボタン

アイキャッチ画像という概念を知らず記事の頭にimgタグを入れてしまっていた

こちらは上記の失敗に比べるとレベルが下がりますが、めんどくささはハンパじゃなかったです。

WordPressでは「アイキャッチ画像」というものがあり、記事ごとに「その記事を代表する1枚の画像」を設定できるんですね。

その画像が記事一覧画面でサムネイル画像として表示されたり、記事冒頭にでかでかと画像を表示させたり、SNS(特にFacebook)で表示される画像にも設定できるんです。

この概念を知らないままブログをスタートさせてしまったので、他のブログを見よう見まねで「記事の冒頭に画像を入れる」という方法で対応していったんです。

アイキャッチ画像という概念を知ってからいざ導入しようとしたところ、記事冒頭の画像とアイキャッチ画像がダブって表示されるという結果に…。

もちろん「アイキャッチ画像を記事冒頭に表示させない」ということもできるんですけど、僕がやりたかったのは「アイキャッチ画像の下にシェアボタンを置く」というものだったのでどうやっても記事冒頭のimgタグが邪魔になってしまって、すべての記事から消し去るという選択肢を取りました。

作業としては記事冒頭で紹介した奥野さんの大失敗と同じようなことですね。全記事を開いて一つずつ消していくという超めんどくさくて気が狂いそうになる作業でした。

というわけでみなさん、アイキャッチ画像は適切に設定しましょうね。

記事投稿画面でアイキャッチ画像を設定するためにはこちらの記事をご覧ください。

テンプレートファイルをいじれる人はこちらをどうぞ。アイキャッチ画像を設定しておけば記事一覧のサムネイル画像や記事冒頭のアイキャッチ画像として使うことが出来ます。

大失敗でもないけどちょっとやらかしたこと

上記2点の失敗よりもさらに程度は下がりますが、ちょっとやらかしてしまった失敗を3つご紹介します。

All In One SEOにdescriptionを設定

運営当初はAll In One SEOというプラグインがありがたかったんですけども、WordPressを知っていくほどにこのプラグインでできることはプログラム書いちゃえばいいやっていう方向性に変わってきました。

最近ではカスタムフィールドでmeta descriptionを設定できるようにしたため「All In One SEOのmeta description入力欄に入れたものをカスタムフィールドに移す」という手間が発生してしまう状況です。

これはまだ移行前なのでこれからめんどくさくなる案件なんですが、meta description自体がさほど重要でもないのでとりあえず放置してます。

【追記】2017年1月17日現在、All In One SEOは使わず、カスタムフィールドに入力したものをmeta descriptionに反映するようにカスタマイズしました。

画像のalt属性に適切なテキストを設定したりしなかったり

画像のalt属性にはその画像を表す適切なテキストを入れる方が親切ですのでできるだけ入れたいとは思ってるんですが、いかんせんめんどくさくて設定したりしなかったりしてきました。

これからの記事はなるべく入れるつもりですけど、過去に遡って修正することはないでしょうね。

WordPressの勉強をさっさと始めなかったこと

すべての失敗はここに起因します。WordPressのことを知っていれば避けられた失敗ばかりなんですよ。

僕はブログ始めた頃からWEBデザイナーでしたので、WordPressについての勉強をさっさと始めるべきでした。

これはもちろんWEBデザイン初心者の方にも言えることですので、ホシナカズキさんのこの本などを読んで基礎知識だけでも固めておくと後々のブログ運営が楽になりますよ。

最後に

僕の失敗談がブログ運営者のみなさんの参考になれば幸いです。

これからブログを始める人のために、今日紹介した失敗も踏まえて記事を書いてますので、こちらもあわせてご覧ください。

ブログを書く際に設定している各項目についてはこちら。

キーワード
ブログ運営