IFTTTを使ってブログが更新されたら自動でTwitterに投稿できるようにする方法

IFTTTを使ってブログが更新されたら自動でTwitterに投稿できるようにする方法
関連キーワード
WEBサービス

ブログの更新通知をTwitterに流したいとき、公開されたら自動で投稿できると便利ですよね。

いろんな選択肢がある中で、僕はIFTTT(イフト)というサービスを使って自動投稿しています。

IFTTTを使ってTwitterに自動投稿するための設定方法をご紹介します。

IFTTTを使って記事を公開したら自動でツイート

IFTTTというサービスは「○○したら○○する」という「○○」のところに様々なサービスを入れて自動化するというWEBサービスです。

例えばiPhoneの連絡先に登録したらGoogleドライブにバックアップを取るとか、TwitterでふぁぼったらEvernoteに入れるとか、そんなことができます。

今回はそのIFTTTを使って「ブログが公開されたらTwitterに投稿する」という設定を作ってみます。

RSSをトリガーにしてますのでWordPress以外のブログサービスでも使えるのがメリットの一つ。また、WordPressを使ってる方にとっては、プラグインを一つ外せるのは大きなメリットです。

ツイート自動投稿するために必要な下準備

まず当然必要なのがTwitterアカウントです。持ってなければ作ってください。

次に「RSS Feed」のURLです。

▼調べ方は、自分のブログを開いて右クリックをして「ページのソースを表示」した後、「RSS」と書かれた箇所を調べます。
ソースを表示する方法

▼Windowsでは「Ctrl+F」、Macでは「command+F」でページ内検索ができますので、そこで「rss」と入力しましょう。そこに表示されたURLをコピーすればおっけーです。
RSS FeedのURLを調べる方法

最後にIFTTTのアカウントです。下記のサイトにアクセスしてアカウントを作成してください。

IFTTTでの設定手順

準備が出来たら自動投稿の設定を進めます。

▼「this」をクリックして「rss」と検索。出てきた「Feed」という項目を選びます。
IFTTTの設定STEP 01

▼New Feed itemを選びます。
IFTTTの設定STEP 02

▼下準備でコピーしておいたFeedのURLをここに貼りつけます。
IFTTTの設定STEP 03

▼「that」を押して「twitter」と検索。出てきた「Twitter」を選びます。
IFTTTの設定STEP 04

▼Post a tweet with imageを選びます。Post a tweetで画像なしでもいいですし、この辺はお好みで。
IFTTTの設定STEP 05

▼ここでツイート内容を決めます。僕はこのように設定してます。
IFTTTの設定STEP 06

上記の設定で「僕が決めた投稿用の文言」「記事タイトル」「ブログタイトル」「記事のURL」「画像のURL」という項目がツイートされます。

▼入力しようとすると右側にアイコンが現れますので、それを押すことでどのようなことができるのか分かります。好きなものを選びましょう。
IFTTTの設定STEP 06の補足

なにがなにをするものなのか分からなければ一度作ってテスト投稿すればおっけーです。ツイートはあとで削除してしまえばいいですしね。(僕もどれがどういう効果か把握してません…。)

▼Create Recipeをクリックして完成です。
IFTTTの設定STEP 07

実際に投稿されたものがこちら。このようなツイートがブログを更新したら自動で投稿されます。

他人のレシピを使う方法もある

IFTTTでは「○○したら○○する」ものを「レシピ」と呼んでいて、誰かが作ったレシピを使うことで設定諸々をすべて飛ばして簡単に導入することができます。

もちろんアカウントやらURLやらは自分のものに変更する必要がありますが、IFTTTをどう使うのか分からない場合は思わぬ発見もありますので、他人の作ったレシピを見るとおもしろいですよ。

今回の「ブログが公開されたらTwitterに投稿する」レシピも公開しておきますので、上記のやり方で作るのでなく、こちらを利用していただいてもかまいません。

IFTTT Recipe: ブログを更新したらツイートする connects feed to twitter

最後に

この方法を使うとSNSへの投稿の手間を省けて便利ですのでぜひご活用ください。

ちなみに、WordPressであればプラグインを使うという方法も考えられますが、僕は極力プラグインを減らしたい派なので外部サービスでできることは外部でやっちゃってます。

プラグイン使えばいいやっていう方はいろんなプラグインがありますので探してみてください。僕は使ったことがないため詳しくなくてご紹介できず申し訳ないです。

キーワード
WEBサービス