2025年9月からスタバのメニューから「ドリップコーヒー」が消えました。
その代わりに「ブリュードコーヒー」が追加されてるんですけど、ブリュードコーヒーって何なのかを調べてみました。
公式の情報が全然見当たらない
まず初めに、このメニュー名変更について、公式が全然触れてません。
調べてみても、なぜこの名称変更があったのかはわかりませんでした。
なので、ブリュードコーヒーとはなんなのかということだけを言及しておきます。
様々な抽出方法を包括した言い回し
欧米では、ブリュードコーヒーというと、ドリップコーヒー・フレンチプレス・コールドブリュー(水出しコーヒー)などの抽出方法でのコーヒー全体を指すそうです。
スタバではドリップコーヒーだけでなくフレンチプレスもコールドブリューも扱っていたため、これをまとめたようですね。
ややこしいのはコールドブリューっていう似た名称のコーヒーがあることですよね。こちらは水出しコーヒーで、ドリップコーヒーとは抽出方法が違います。お湯で早く抽出するか、水でじっくり抽出するかの違いです。
コーヒーメーカーで淹れたコーヒーもここに含まれると思われるので、ハンドドリップではないことを表すためにこのような言い回しにしたのかなと思われます。
味わいはこれまでのドリップコーヒーみたいな感じ
コーヒーメーカーが変わったという噂も聞いたんですけども、実際に飲んでみたところ、これまでのスタバのドリップコーヒーと変わらない印象です。
なので、いわゆる一般的な「コーヒー」が飲みたい場合はブリュードコーヒーを注文するのがおすすめです。
ラテなどのエスプレッソ系の飲み物とはまた別で、コーヒー系かエスプレッソ系かの2択があって、エスプレッソをお湯で割ったアメリカーノはブリュードコーヒーに味わいが近いですけど全然別物です。
この辺りのわかりにくい用語について解説した記事を書いてますので、こちらも併せてご覧ください。
最後に
先日スタバで注文する際にメニューの中で迷子になってしまって、ドリップコーヒーという名称がなくなっていることに気づきました。
普段そんなに行ってたわけではないのでコーヒーメーカーが変わったとしても味の違いとか全然わからないんですが、詳しい方がいたらぜひ教えてください。
※金額は記事執筆現在のものです
          
        

