Apple Watch Series 10を購入しました。
まだ使い始めたばかりですが、すでに便利だと思ったことがいくつかあるので、買ったばかりの時点で感じた「Apple Watchの便利だと思うこと」をまとめておきます。
Macの認証が楽になった
僕はMac miniを使っていて、キーボードが旧式のものなのでTouch IDで認証できなかったんです。
なので、起動時にはパスワードを入力してました。
Apple WatchとMacを連携させたことで、デスクに座ってキーボードに触れたら認証が完了してスリープが解除されます。
こんなちょっとしたことですが、ストレスが一つなくなりました。
タイマーがうるさくない
普段からタイマーをよく使ってます。
出掛ける時間の10分前に鳴らしたり、仕事に入るトリガーとして使ったり。
iPhoneのタイマーでも便利だったんですが、アラームの音にびっくりすることが結構ありました。
タイマーやアラームをセットしたまま出かけちゃって、街中で爆音のアラームが鳴ったこともありました。
Apple Watchのタイマーなら、バイブとちょっとしたサウンドのみなので、びっくりすることがなくなって快適です。
また、文字盤にアプリを配置しておけば、タイマーに即アクセスできるのも便利で良いですね。
睡眠記録がきっちり取れる
これまでiPhoneのSleep Cycleというアプリを使って睡眠の記録を取ってました。
ただ、iPhoneで記録を取っていることもあって確実ではないことと、二度寝や昼寝を測定できないのが欠点でした。
Sleep Cycleがアラームとして機能して、アラームを止めた時点で記録が止まっちゃうんですよね。
Apple Watchのおかげできっちりと睡眠記録が取れるようになったのは嬉しいです。
運動を促してくれる
自宅では電動昇降デスクを使っていて、座ったり立ったりしながら仕事をしています。
とはいえ、仕事に没頭してるとずっと座って作業してしまうことが少なくありませんでした。
Apple Watchは「スタンドの時間です」と知らせてくれるため、座りすぎていたら立ち上がるきっかけをくれるのはありがたいです。
立って仕事をしてるのに「スタンドの時間です」って言ってくることがありますけども、その点に関しては諦めてます。流石に立ってるか座ってるかを判定するのは難しいでしょうからね。
iPhoneが使えない時にLINEが見れる
例えばiPhoneでTVerを見てる時にLINEの通知があったとして、LINEを見るとTVerはオフライン再生されません。
それどころか、TVerに戻った時にCMを改めて再生されることがあったりします。
YouTubeのようなオフライン再生ができるアプリであれば問題ないんですが、これが意外とストレスでした。
Apple Watchのおかげで、動画視聴中に内容を確認することができますし、内容を確認した上で重要であれば動画視聴をやめてiPhoneで返信すれば良いという判断ができるのは最高です。
最後に
Apple Watchは初代を買って以来の2個目なので、ほとんどの機能がはじめましてみたいなもので、さすがに便利になってるなと感じました。
欲しいと思ったタイミングがブラックフライデー中で本当に良かったです。
