EVO Japan 2025に選手としてエントリーしています。
当日は会場内を歩きながら映像撮影をして、Vlogとして公開する予定です。
撮影するにあたり、どこまで許可が必要なのかわからなかったため、運営に確認取った内容をまとめておきます。
申請が必要なケース
まず最初に、申請が必要なケースについて紹介します。
現地から配信したい場合、申請が必要です。下記のページより申請してください。
また、メディア・プレス向けの申請フォームもあります。大手メディアであればこちらから申請するのが安心です。
弱小メディアは申請いらないらしい
僕もメディアとしての申請が必要なのかと思い、YouTubeで公開するコンテンツ撮影目的であることを先方に伝えたんですが、撮影ガイドラインの範疇であれば撮影して構わないという回答をいただきました。
僕のゲームチャンネルはまだ収益化前なので商用利用ではないという判断なんでしょうか。その辺りの細かい回答はいただけませんでしたが、Vlog程度は問題ないという認識です。
撮影ガイドラインについて
運営に問い合わせた時にメールで送っていただいたFAQページに「撮影ガイドライン」が掲載されてました。
下記ページの下の方に掲載されています。
Osmo Pocket 3で会場を歩きながら撮影する分には問題ないそうです。
また、焦点距離が150mm以内であればミラーレス一眼カメラでの撮影も可能とのこと。ジンバルの使用もOKなので、ガチで撮影するならジンバルもありかなと思います。
最後に
今回は選手としてのエントリーということもあり、ただ会場の様子が撮影できれば満足です。
いい思い出になればいいなっていう感じなので、周りのご迷惑にならないよう、なるべく参加者の方の顔も目立って入らないように雰囲気の撮影ができたらと思ってます。