CAPCOM CUP 11で「Esports World Cup 2025」の出場権を得た選手まとめ

CAPCOM CUP 11で「Esports World Cup 2025」の出場権を得た選手まとめ
関連キーワード
エンタメ

CAPCOM CUP 11にて、Esports World Cupとこれから3年間連携していくことが発表されました。

Esports World Cup 2025への出場権を得た選手がCAPCOM CUP 11終了時点で19名決定してますので、すべての選手をまとめておきます。

前回王者のXiaohai選手

まず最初にCAPCOM CUP 11とは関係ないんですが、去年から始まったEsports World Cupの初代王者であるXiaohai選手の出場が決まってます。

Xiaohai選手は多キャラ使いなので、CAPCOM CUP 11でも4キャラほど使い分けてました。

Esports World Cup 2025でどんなキャラを使うのかも楽しみです。

SFLワールドチャンピオンシップ2024の12名

CAPCOM CUP 11最終日に行われた「SFLワールドチャンピオンシップ2024」に出場していた12名にも出場権が与えられました。

メンバーは下記の通りです。

使用キャラクターはCAPCOM CUP 11のデータに基づいた参考のキャラクターです。

🇯🇵 ガチくん(ラシード)
🇯🇵 カワノ(豪鬼)
🇯🇵 ぷげら(ジュリ)
🇯🇵 YHC-餅(ダルシム)
🇺🇸 Punk(キャミィ / キンバリー)
🇺🇸 ChrisCCH(エド / テリー)
🇺🇸 Psycho(キンバリー)
🇺🇸 SHINE(キンバリー)
🇳🇴 Phenom(キャミィ / ケン)
🇳🇴 Veggey(ザンギエフ)
🇦🇪 Big Bird(ラシード)
🇦🇪 AngryBird(ケン / 豪鬼)

CAPCOM CUP 11のTOP8

CAPCOM CUP 11の4日目に行われた決勝トーナメントにて、TOP8まで勝ち上がった選手にもEsports World Cup 2025の出場権が与えられました。

ただし、SFLワールドチャンピオンシップ2024に出場していたAngryBird選手がTOP8に残ったため、CAPCOM CUP 11の裏で配信もないところで決定戦が行われたようです。

その決定戦の結果、NL選手が出場する権利を得ました。

というわけで、下記の8名です。

🇺🇸 NoahTheProdigy
🇯🇵 翔 (JP)
🇰🇷 Leshar (エド)
🇸🇪 Juicyjoe (JP)
🇯🇵 ときど (ケン)
🇨🇱 Blaz (リュウ)
🇯🇵 Shuto (豪鬼)
🇰🇷 NL (豪鬼)

出場権を得るための大会

Esports World Cup 2025の出場権を得ることができる大会が、今後まだまだあります。

日本人にとってはEVO Japanがそうですし、CPTの大会と被っているものがほとんどです。

詳細は下記の白水さんの投稿をご覧ください。

最後に

CPTもポイント制になり、世界を回る選手がますます増えそうですね。

去年であればウメハラ選手や立川選手が積極的に世界大会に出場してましたが、彼らは今年も世界中を回るのであればEsports World Cup 2025とCAPCOM CUP 12の両方の出場権を獲得できると思います。

強い選手同士の戦いが観れることを楽しみにしてます。