先日記事に書いた通り、ゲーム情報発信用のYouTubeチャンネルを立ち上げ、同時にXアカウントとnoteも始めました。
これまでは、ブログがあるからnoteやる必要性を感じなかったんですが、ゲーム情報特化型のアカウントを作ったら楽しすぎたので、その感想をまとめておきます。
同じ情報を発信している人が見えやすくなる
ディレイマニアの裏話をする場所としてnoteがリリースされた頃にアカウントを取得してました。
ただ、最初の頃に投稿して以来、ディレイマニア以外の場所にテキストを書く必要性を感じなくて、noteを全然触ってこなかったんです。
今回の機会にnoteを触ってみて、思ったよりもSNS的な要素があるなと感じました。
現在僕はスト6についての記事しか書いておらず、そのアカウントを使って他の方のフォローをしたりスキボタンを押したりするのもスト6についてものもばかりです。
それによって、関連する記事がスト6に関するものだけになりました。
これは逆に、向こうの人にも僕の記事が見えやすくなっているので、SNSっぽい交流が起こってます。
どこまで手を広げるかはものすごく悩んだ
ゲーム情報を発信するために、どのプラットフォームを使うかは悩みました。
ゲーム情報であれば動画は絶対必要でしたのでYouTubeは確定として、それ以外をどうするべきかと。
SNSは何かやりたかったのでTwitterで良いなと思って、文章を残すところをWordPressで新しいメディアを立ち上げるかnoteにするかで悩んで、noteを選びました。
結局noteが手軽に始められるからいいと思ったんですけど、思った以上に交流などもあって、noteにしてよかったと思ってます。
ちなみに、僕がYouTubeやるということはフルテロップなので、テキストはあるんです。それをちょっとだけ修正してnoteに貼るだけなので、文字数の割に手間はかかってません。
毎日続けたくなる仕組みがある
特定のミッションをクリアするとバッジがもらえるという、ソシャゲみたいな機能がついてました。
毎日更新をしたら記事を書き上げた時に褒められるので、ついつい毎日書いてしまいます。
1ヶ月くらいは毎日更新やってみようと思っていて、とはいえ動画は毎日更新は無理だと思ってるので、動画化しない、noteだけのコンテンツも増えていくと思います。
最後に
まさかディレイマニアとnoteの両方で毎日更新することになるとは思ってませんでしたが、楽しく続けられるうちはやってみます。
現状だとやらなきゃっていう義務感は全くなく、手が勝手に動いてるので、動画もSNSもnoteも含めてエンタメとして楽しめるのが最高です。
今後もnoteについて何か感じたことがあればディレイマニアにも記録していきたいと思います。