バーンアウト中に相手を壁際に追い込んでドライブインパクトを当てるとスタンさせることができます。
スタン中は好きなようなコンボを叩き込むことができますが、前歩きをじっくりとしてからコンボをする光景がよく見られます。
今回は、ドライブゲージの仕様をおさらいしつつ、スタン時に前歩きをする必要性についてまとめておきます。
ドライブゲージは前に歩くと回復速度が早くなる
基本的な仕様の話から入ります。
スト6のドライブゲージは、回復量が一定の速度ではありません。
行動によってゲージが回復速度が早くなったり遅くなったりします。
前歩きをすると回復が早くなり、後ろに下がったりジャンプしている最中は回復が遅くなります。
この他にも細かい回復の仕様はあるんですが、まず「前歩きでドライブゲージ回復量が多くなる」ことを頭に入れておく必要があります。
相手をスタンさせたら時間ギリギリまで前歩きする
前述した理由から、相手をスタンさせたらコンボに行けるギリギリまでは前歩きしてドライブゲージを回復させて、そこからコンボに入るのが一番お得です。
気持ちとしてはスタンさせたら即コンボにいきたいところですが、コンボ後には相手はドライブゲージがマックスに戻るわけなので、コンボ後のことを考えて少しだけでもドライブゲージを回復させておきましょう。
コンボ中にもドライブゲージが回復する
また、コンボを決めている最中も、相手に攻撃が当たったことでドライブゲージが回復していきます。
こちらはまたちょっとややこしい話があって、「ドライブラッシュを使ったコンボの最中はドライブゲージが回復しない」という仕様に注意してください。
例えばジュリの場合、ゲージを使うにしてもキャンセルドライブラッシュよりもOD暗剣殺を使ったコンボの方がドライブゲージが回復する分だけドライブゲージ回収という観点で見るとお得です。
特にリーサルになりそうなタイミングでは、前歩きで回復したのちのコンボ後当てている最中でどのくらいドライブゲージが回復するのかを計算に入れてコンボをする必要があります。
こちらもジュリの例ですが、ドライブゲージが1.5本くらいの時に、前歩きからジャンプ攻撃を当てたら2.1本くらいになって、OD暗剣殺後にキャンセルドライブラッシュが一回できるようになりリーサル、っていうパターンがあったりします。
最後に
スタンした相手に向かって歩き続けると、相手に体を押し付けるような格好になるため、煽っていると勘違いされてしまったら嫌だなと思って記事にまとめました。
また、ドライブゲージを回復するまでもなくリーサルが見えているシーンでも、癖で前歩きをしっかりして回復させることはあります。
回復具合も普段の戦いの中で知っておきたいですしね。