串に刺したタイプの焼き鳥ではなく、焼肉屋さんのように自分で炭火に乗せた網で焼いて食べるスタイルの「鶏ネバーランド」というお店に行ってきました。
焼き鳥屋さんも大好きですけど、こういう鶏肉の食べ方ができるお店って意外と少ないのでありがたいです。どの料理もおいしかったのでご紹介しますね。
鶏ネバーランド
「鶏ネバーランド」は、武蔵小山駅から伸びるパルム商店街

| 店名 | 鶏ネバーランド 武蔵小山 |
|---|---|
| 住所 | 東京都品川区小山4-4-19 2F |
| 電話 | 050-5596-6159 |
| 営業時間 | 17:00〜24:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 最寄駅 | 武蔵小山駅 |
| タバコ | 全面喫煙可 |
| 座席数 | 23席 |
| 支払い方法 | カード可 / 電子マネー可 |
| 予約 | 予約可 |
| 関連リンク | 鶏ネバーランド 武蔵小山 – 武蔵小山/居酒屋 [食べログ] |
テーブル席はこんな具合に囲炉裏を囲うスタイルです。

カウンター席もあります。

炭火で焼けるのはありがたいですね。

鶏ネバーランドのメニュー
この記事執筆現在のメニューをずらっとご紹介します。料金や内容などは変わる可能性もありますので、参考程度に留めておいてください。








鶏ネバーランドでいただいた料理
それでは、鶏ネバーランドでこの日いただいた料理を順番にご紹介します。
鶏のレバテキ(580円)。とろけるようなレバーで薬味との相性抜群でした。臭みもなくておいしかったです。

冷製無限ピーマン(380円)。

左からハラミ・せせり・心残り。手前にハツが2切れ乗ってますがサービスしていただきました。

これを網に乗せて焼いていきます。

焼いた鶏肉はつけ出汁でいただくのが鶏ネバーランドのスタイル。これがめちゃめちゃおいしいです。

左が親もも・右がヒナもも。色が全然違いますね。

味ももちろん違うわけですが、歯ごたえがあり旨味の強い親ももと、柔らかくてさっぱり目のヒナもも。どちらも良さがあります。

出汁は鶏肉の旨味がたっぷり落ちていってますので、締めにご飯を注文して出汁に浸して食べると最高です。

最後に
武蔵小山エリアは焼き鳥の有名店が多いんですが、こういうタイプの鶏料理もたまには良いですね。
また食べに行きたいと思います。
※金額は記事執筆現在のものです