【スト6】 JPの翔選手優勝記念カラーを手に入れたのでマスターまで上げてみました

【スト6】 JPの翔選手優勝記念カラーを手に入れたのでマスターまで上げてみました
関連キーワード
エンタメ

2025年3月に両国国技館で行われたスト6の世界大会「CAPCOM CUP 11」。

この大会で優勝するのは誰かを予想するイベントがゲーム内で行われ、翔選手に投票した人だけがもらえる限定カラーが、サガットのリリースされた2025年8月5日に配布されました。

僕は翔選手優勝予想をしていたため限定カラーをいただけたんですが、せっかくなのでJPをマスターまで上げてみました。

Year 3最強キャラのキャラパワーを感じる

JPといえば、スト6が発売された最初の年は頭ひとつ抜けた最強キャラでした。

Year 2で弱体化されただけでなく、他のキャラが強かったことで、相対的に上位には入らないくらいのところでしたが、Year 3でもまた最強っぽい感じがしてます。

まだ数時間触っただけではありますが、最強キャラのキャラパワーは感じました。

認定戦ではダイヤ5スタートでした。ほとんど下調べなしでいきなりランクマッチ行ったのにダイヤ5スタートできるくらいキャラが強いなっていう印象です。

適当なコンボをいくつか調べて、これまで対戦してきたJPの動きを見よう見まねで動かしただけで、あっという間にマスターに行けるくらいの強さがあります。

とはいえ、現在のダイヤ帯はサガットしか当たらないくらいサガットまみれなので、飛び道具対策してたら勝てたっていう試合も少なくなかったですけど。ODトルバランとSA3弾抜けでだいぶダメージ稼げました。

極めるには難しいけど基本操作は思ったより簡単

JPはスト6内でもかなり特殊なコンセプトのキャラなので、JPの操作をするための練度は必要になります。

強い人たちの動きを取り入れるにはかなり難しい印象ですが、基本的な操作は思ったより難しくありませんでした。

現状、僕が使ってるコンボはほとんど下記のようなものです。

しゃがみ弱P→しゃがみ弱P→弱ストリボーグ

しゃがみ中P→中ストリボーグ

しゃがみ中P→キャンセルラッシュしゃがみ強P→強ストリボーグ→中トルバラン→強トリグラフ(→SA3)

インパクトパニカン→前ステ→強ストリボーグ→中トルバラン→強トリグラフ(→SA3)

インパクト壁やられ→前強K→中ストリボーグ→強P→詐欺飛び

強K強Pタゲコン→SA2→しゃがみ中Kなどの適当な技を連打

スト6を始めたばかりの頃、JPの代名詞的な強ストリボーグで画面端に貼り付けてからのコンボが全然できなくて諦めたことがありました。

久しぶりにやったらすぐにできましたよ。スト6の操作に慣れてきたからですかね。シューティングモードに入るための大事なコンボなので、これだけをひたすら擦るだけでも楽しいですし強いです。

使うことでキャラの理解度が高まる

僕はキャラ対策でいろんなキャラを使うようにしています。

使ったことがないキャラはいませんが、使う頻度にはかなり差があり、JPは使う機会が少なかった方のキャラです。

自分で操作してないと、どの行動が強いか弱いかよくわからないんですよね。

いざ操作してみたときに、相手にしていて強いと思ってた行動がそうでもないことは結構あります。

JPの理解度や解像度が高まっただけでも、使ってみてよかったです。

ジュリの操作と混ざらない

JPのいいところは、僕のメインキャラであるジュリと全然操作が違うところです。

舞やキャミィをサブキャラとして使ってると、操作が混ざるんですよね。

JPを使った直後にジュリを使っても、何の違和感もなくすぐに戻れました。

差し返しやラッシュ止めに使う技がしゃがみ中P、対空がしゃがみ強Pというのも、咄嗟の時に押すボタンが同じなのは迷わなくていいです。

2キャラ運用するならJPサブキャラが正解なのかもしれないです。

敢えていうと、SA1とSA3のコマンドが違うので間違えないようにしたいです。

最後に

これまで使ったキャラの中で、ジュリ以外で最も手応えを感じてます。

本当は舞や春麗を使いたいんですけど、いかんせんしっくりきてなくて。舞はまだ使いたい気持ちがありますが、春麗は本当に難しいです。

当面はジュリとJPの2キャラ運用を頑張ってみたいと思います。