機種変更の、スマホを「かえる」の漢字は「変える」ではない

機種変更の、スマホを「かえる」の漢字は「変える」ではない
関連キーワード
生活

編集の仕事をしているうちに、漢字表記にはかなり気をつかうようになりました。

「機種変更」って「変」という字が入っているので「変える」でいいかと思ったら、文章で見ると違和感があり、何が正しいかを調べてみました。

携帯を買い替えるの「替える」が正解

結論から先に書いておくと「替える」が正解のようです。

「替える」は同じ役割のものに取り替える時に使うようで、タイヤを替える、電池を替える、などに使われます。

携帯電話を買い替える場合、機種は変わりますが、役割が同じものなので、替えるを使うのが正解だそうです。

紛らわしい「かえる」のそれぞれの使い方

「変える」は性質の変化を表します。計画を変える、表情を変える、などです。

「換える」は性質や単位などを変換する際に使います。ドルを円に換える、空気を入れ換える、といった使い方です。

おそらく迷うことはなさそうですが、もう一つ「代える」もあります。代用を表す場合に使いますので「挨拶に代えさせていただきます」はこの代えるです。

「かえる」を英語に置き換える

「かえる」は英語に置き換えると理解しやすくなります。

変える:change
替える:replace
換える:exchange
代える:substitute

変えるは性質が変化するため、changeにあたります。

替えるは同じものと取り替えることを表すため、replaceです。

換えるは単位などを変換する際に使うため、exchangeが最適です。

代えるだけあまり馴染みのない英単語なんですが、代用するという意味のsubstituteが当てはまります。

最後に

普段当たり前のように使っている漢字ですが、動画のテロップとしてみたときに果たしてどの表記が正しいのかわからなくなってしまったので調べてみました。

ChatGPTを使って調べたものをベースにしているので、間違いがあったらご指摘いただけると助かります。

ちなみに、ChatGPTでガンガン調べたものの、文章はなんだかんだ僕がゼロから書きました。ChatGPTに文章を書いてもらうことも多いですが、なんだかんだブログの文章は叩き台程度に使うことが多いですね。

キーワード
生活