不知火舞のSA2「超必殺忍蜂」は、出掛かりに無敵時間があるので弾抜けに使えます。
ただし、焔ストックがない状態だと無敵時間が短くて、かなり近距離じゃないと抜けられません。
この弱点を埋めるための「空中SA2での弾抜け」が強いので紹介します。
空中SA2での弾抜けについて知ったのはハイタニTV
僕が空中SA2での弾抜けについて知ったのはハイタニTVでした。元ネタを貼っておきます。
地上SA2で抜けられる距離
地上SA2で抜けられる距離は、鳳翼扇より短いです。
そのため、近距離で相手の飛び道具を抜けることに意識を向けておいて抜けるか、起き上がりに飛び道具を重ねてくる相手に使うくらいだと思ってます。
空中SA2は距離が離れていても使える
一方で空中SA2での弾抜けは、思った以上に離れたところでもヒットします。
コマンドも「地上で入力しておいて右上に入れてから一瞬待ってボタンを押す」っていう簡単入力で行けます。
ダメージは、元々が2,800で、地上版の弾抜けでも初段がヒットしない分だけ500下がって2,300。空中版での弾抜けはさらに遠目から狙うことになり、1,800か1,300のいずれかになることが多いです。
火力がこれくらいであることを把握できていれば、リーサルなどで狙うには十分です。
空中SA2の狙い所
空中SA2は飛び道具のちょっと上をギリギリ当たらない高さで飛んで抜けているだけなので、無敵で抜けているわけではありません。
そのため、ディージェイのODエアスラッシャーのような高さのある飛び道具は抜けられません。
そして当然、相手の技の硬直が解けたらガードされるので、タイミングも早めじゃないと行けません。飛び道具を追いかけてきている相手には余裕でガードされます。
いろいろな技で試してみたところ、ODエアスラッシャー以外だとルークのSA1は抜けられそうで抜けられず、見た目的に抜けられないジュリやJPのSA1はもちろん抜けられず。
エドのSA2サイコキャノンが抜けられたので、バーンアウトしてしまって削りで終わりっていう状況で逆転が狙えます。
舞の低空SA2で弾抜け。無敵ではなくて飛び道具の上をギリギリ避けて飛んでるため、高さがあるものは抜けられないけど、思ったより遠目からでも当てられるから逆転狙いで当てる機会はありそう。ダメージは初段が当たらず地上版より500下がる。#不知火舞 pic.twitter.com/FwoVj6jTg6
— タダオトGames (@tadaotogames) February 9, 2025
最後に
焔ストックありの超必殺忍蜂はキャミィのSA3くらい弾抜けがしやすいんですけど、空中超必殺忍蜂がこんな面白い性能だとは思ってませんでした。
いざという時に出せるように練習したいと思います。